株式会社FoundingBase
記事一覧
吉崎 秋音(Yoshizaki Akine)
Contents Director / 宮津team
1998年生まれ。神奈川県横浜市出身。お茶の水女子大学に進学し、舞踊・スポーツなどの人間の身体活動や表現について学ぶ。大学卒業後、新卒で積水ハウス株式会社に入社。不動産活用における提案・企画営業を担当する。2022年6月にFoundingBase入社。京都府宮津市の「クロスワークセンターMIYAZU」を拠点として、関係人口創出事業に携わる。
古野 菜奈美(Furuno Nanami)
Contents Director / 平生team
1997年生まれ。福岡県嘉穂郡出身。教員免許取得のため福岡県立大学に入学するも、地域活性化のサークル活動に夢中になる。筑豊発祥炭坑節を通した魅力発信のサークル活動の影響で「地域」というキーワードをもとに、「コープさが生活協同組合」へ2019年新卒入協。トラックでの個人宅配業務を経て、営業へ異動。地域の魅力を発信していくまちづくりにより深く関わり
2022年度1Qオンライン合宿開催!
株式会社FoundingBaseでは、2022年の7月15日に1Qオンライン合宿を開催しました。北は北海道から南は大分県まで。全国各拠点で活動するメンバー達がオンラインにて一堂に会する貴重な機会となりました。
1Q事業進捗報告まずは各事業の管掌マネージャーから1Qの振り返りとともに事業の進捗を発表していきました。拠点内のみにとどまらず、全国にある拠点間で取り組みやナレッジを共有することで、全社の
磯尾 悠真(Isoo Yuma)
Contents Director/富良野team
1990年6月生まれ。京都府舞鶴市出身。龍谷大学にてコミュニティマネジメントを専攻。在学中は学業以上にNGO団体の活動に熱中し、フィリピンの貧困問題の学習と開発教育に取り組む。卒業後は株式会社USENに法人営業として入社し、その後大阪のプロバスケットボールチームでスポンサー営業に従事。その後より地域に密着した仕事がしたいと考え、2022年6月に株
根羽村、村営塾げん開塾しました!
長野県の最南端の長野県根羽村では2020年10月から、教育事業の統括をしている新免が地域活性化起業人として着任。当初は、村唯一の義務教育学校である「根羽学園」の ICTを活用した学びを促進するために活動していた。
2021年4月から、弊社社員の坂口が地域おこし協力隊として着任し、根羽学園のICT活用や総合的な学習の時間のサポートを中心に、高齢者のタブレット講習なども行っている。
村営塾げんが開
宮津市&大和学園共催「食×観光×まちづくりシンポジウム」に1次産業部門責任者の大脇が登壇しました。
■イベントの概要
7月22日(木)、FoundingBaseが運営する「クロスワークセンターMIYAZU」にて、“食のまちづくり推進事業キックオフシンポジウム「食×観光×まちづくり」”を開催致しました。
令和4年度より宮津市では、クロスワークセンター入居企業である学校法人大和学園と連携し【美食のまちづくり推進事業「食×観光×まちづくり」】プロジェクトを発足しています。
本プロジェクトは、宮津