マガジンのカバー画像

活動Report

365
各拠点の活動の様子を紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

福島県国見町でりんごの収穫体験を開催しました!/りんごの木オーナー制度2024

福島県国見町では、2022年4月から1本の桃とりんごの木を複数人でシェアする「桃の木オーナー制度」「りんごの木オーナー制度」を実施しています。 先日、りんごの木オーナー制度のオーナー様と、「五感で味わうりんご旅」のツアー参加者を対象にしたりんごの収穫体験を行いました🍎 当日は天候にも恵まれ、多くの方々と一緒に楽しくりんごの収穫を行うことができました! ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。 クニミノマドのオーナー制度とは?国見町のオーナー制度は、桃やりんごの木

【大分県豊後高田市】おせちをもっと楽しく!高校生が地域と協力して作ったおせち

豊後高田市では10年以上前から、地元の食材をふんだんに使った「手作り万菜おせち」を製造・販売しています。 2022年からは地元の高校生たちが「おせちプロジェクト」として参画し、地元おせちのPR活動を行ってきました。 ▼2022年の取り組み ▼2023年の取り組み 2024年はさらに高校生たちの活動の幅を広げ、おせちの商品開発に挑戦! 豊後高田市産の「ひじき」と「ボタンボウフウ」を使った、新しいおせちが誕生しました。 生産者さんと一緒に作る、とっておきの味「おせち料理は

大分県豊後高田市で地域資源を活かしたサウナイベントを開催しました!

〈イベントの概要〉 2024年11月23日(土)に大分県豊後高田市の北部「長崎鼻」エリアにて、目の前が海のロケーションで非日常のサウナ体験を楽しむ「第3回長崎鼻サウナフェス」を開催いたしました! イベントには大分県内外から約50名の方が参加され、熱々のサウナで温まった後、目の前に広がる海へのダイブや、海を眺めながらのドラム缶風呂、サウナ後は海辺でのBBQを満喫していただきました。 〈イベント開催の背景〉 今回で第3回目となるサウナイベントは豊後高田市の地域活性化を目的に、豊

【開催レポート】福島県国見町で「季節野菜の収穫体験&さつまいもチップス作り」を開催しました!/オーナー制度2024

福島県国見町では、2022年4月から1本の桃とりんごの木を複数人でシェアする「桃の木オーナー制度」「りんごの木オーナー制度」を実施しています。 10月20日(日)に「季節野菜の収穫体験&さつまいもチップス作り」のイベントを開催いたしました! オーナー制度のオプションとして、年に4回、野菜や果物の収穫体験ができるコンテンツをご用意しています! 子どもたちも大満足のイベントとなりました😊 ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました! クニミノマドのオーナー制度とは

しお活HARBOR(山口県平生町)の新しい宿泊体験『HIRAO HOUSE』がOPENします!

山口県平生町で運営する『しお活HARBOR』は、2024年12月1日より、宿泊施設「HIRAO HOUSE(トレーラーハウス)」の営業を開始することをお知らせいたします。販売受付は、2024年11月15日より開始いたします。 ただゆったり、瀬戸内を味わう。泊まれるアウトドアサウナしお活HARBOR!本施設は、「瀬戸内」と、瀬戸内の自然が生んだ「しお」をテーマにした滞在型観光エリアであり、「ただゆったり、瀬戸内を味わう」をコンセプトに掲げ、美しい海と漁港、多島美を眺めながらリ

【11/23〜24@福島県国見町】りんごの収穫体験〜五感で味わうりんご旅〜を開催します!/オーナー制度2024

福島県国見町では、2022年4月から1本の桃とりんごの木を複数人でシェアする「桃の木オーナー制度」「りんごの木オーナー制度」を実施しています。 そんな国見町拠点からご案内です! 11月23日(土)〜24日(日)に、福島県国見町にて、「りんごの収穫体験〜五感で味わうりんご旅〜」と題した、りんごを堪能できたり、アフタヌーンティーや国見町周遊など、りんごづくしのツアーを開催いたします! クニミノマドのオーナー制度とは? 国見町のオーナー制度は、桃やりんごの木1本を複数人でシェア

【開催レポート】福島県国見町で開催された盆地と里の芸術祭にて「農園の写真展」を行いました!/オーナー制度2024

福島県国見町では、2022年4月から1本の桃とりんごの木を複数人でシェアする「桃の木オーナー制度」「りんごの木オーナー制度」を実施しています。 2024年10月13日(日)〜14日(月祝)に国見町で開催された盆地と里の芸術祭にて、「農園の写真展」に出展しました! ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました! クニミノマドのオーナー制度とは?国見町のオーナー制度は、桃やりんごの木1本を複数人でシェアするプランです。あらかじめ申込みを行いオーナーになることで、果物を

「国見町の味覚を生産者とともに愉しむ夜 〜福島県国見町の特産桃の秘密を、赤坂で。〜」を開催しました!/桃の木オーナー制度2024

福島県国見町では、2022年4月から1本の桃とりんごの木を複数人でシェアする「桃の木オーナー制度」「りんごの木オーナー制度」を実施しています。 2024年9月8日(日)に、「国見町の味覚を生産者とともに愉しむ夜 〜福島県国見町の特産桃の秘密を、赤坂で。〜」を開催しました! 初めての東京での開催となる今回のイベントには、桃の木オーナー制度でお世話になっている農家の阿部さん、松浦さんもご参加くださいました。 当日は、桃をテーマに、生産者のお話を直接伺いながら、国見町の桃や野菜を

令和6年度 下期全社キックオフを実施しました!

FoundingBaseは今年2月に創立10周年を迎えた節目のタイミング。 これまでの10年間を振り返り、これからの10年を考える。FoundingBaseにおけるターニングポイントとなる合宿でした。 オフライン合宿はこれまで大分県豊後高田市にある長崎鼻ビーチリゾートで行ってきましたが、総勢100名弱となる今回から、大子町の研修センターをお借りしました。 記事執筆者:観光事業部マネージャー 須田 合宿を行う目的合宿は、FoundingBaseのMISSION達成のための

2024年度上半期 Best VALUE賞受賞者 早川大輝さん

FoundingBaseでは半期に一度の全社合宿の中で、「高めあい、分かちあう場」として表彰式を実施しております。 ▽合宿記事はこちら 半期を通して最もVALUEを体現した個人に贈られる「Best VALUE賞」。2024年度上半期は、北海道安平町を拠点に教育事業部マネージャーとして活躍されている早川 大輝さんが受賞されました。入社8年目での念願の受賞にあたり、これまでの苦労やチームを信じて邁進してきたプロセスを振り返ってもらいました。FoundingBaseの行動指針で

2024年度上半期Best Project賞!受賞インタビュー(美祢市/公設塾mineto)

FoundingBaseでは半期に一度の全社合宿の中で、「高めあい、分かちあう場」として表彰式を実施しております。 2024年度上半期の BestProject賞を獲得したのは「美祢市公設塾minetoチーム」。本記事では、2024年度上半期Best Project賞を受賞した美祢市公設塾minetoチームにインタビューを実施! 今回は、美祢市の公設塾minetoをここまで拡大させた、minetoメンバーに取り組み内容や苦労、今後の抱負を伺いました。 ▽合宿記事はこちら

4拠点合同まちづくりスタディーツアーを開催! 〜「課題×自分のワクワク」で考えるまちづくり〜 (京都府宮津市)

8月8日〜11日にかけて、スペース&ツアー事業部と教育事業部の4拠点合同まちづくりスタディーツアーを宮津にて開催しました! 長野県喬木村、福井県美浜町、今回のホストである京都府宮津市、そしてクロスワークセンターMIYAZUとのご縁で愛媛県から、総勢20名を越える中学生〜大学生が宮津に集結。 本記事にて、ツアーの実施背景や当日の様子などをご紹介します! テーマは「課題×自分のワクワク」本企画は、地域への当事者意識の再醸成、地域で生きることの愉しさを感じるきっかけの提供を目的

北海道美唄市では、若者が立ち上げたまちのブランドが、わずか1年で市内認知率63%を達成しました

北海道美唄市とFoundingBaseが2022年から進めている美唄シティプロモーション事業。1年目に美唄の若者が中心となり美唄ブランド「Be Beautiful 美しくあれ。」を制作し、その約1年後に実施された市民アンケートで、シンボルを「知っている」と答えた割合が63%、「制作背景を含め知っている」と答えた割合は11%となりました。ブランドのリリースからアンケート実施までの1年間の取り組みと今後の展開についてお伝えいたします。 <これまでの取り組み>最盛期に9万人超いた

地域の方とこども食堂を開催!”こども食堂プロジェクト”

公設塾minetoでは、毎週土曜日に「まち探求」を実施しています。令和6年度は、5月より「こども食堂プロジェクト」がスタートしました。 今回の記事では、こども食堂プロジェクトの目的と、活動の様子をお伝えします! FoundingBase美祢拠点については、こちら↓ ▼minetoのまち探求とは? こども食堂プロジェクトは、minetoのクロス探求プログラムのうち、「まち探求」の一環として行うものです。 minetoのまち探求は、次のような3つの特徴があります。 ・ミ