マガジンのカバー画像

活動Report

361
各拠点の活動の様子を紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

しお活HARBOR(山口県平生町)の新しい宿泊体験『HIRAO HOUSE』がOPENします!

山口県平生町で運営する『しお活HARBOR』は、2024年12月1日より、宿泊施設「HIRAO HOUSE(トレーラーハウス)」の営業を開始することをお知らせいたします。販売受付は、2024年11月15日より開始いたします。 ただゆったり、瀬戸内を味わう。泊まれるアウトドアサウナしお活HARBOR!本施設は、「瀬戸内」と、瀬戸内の自然が生んだ「しお」をテーマにした滞在型観光エリアであり、「ただゆったり、瀬戸内を味わう」をコンセプトに掲げ、美しい海と漁港、多島美を眺めながらリ

【11/23〜24@福島県国見町】りんごの収穫体験〜五感で味わうりんご旅〜を開催します!/オーナー制度2024

福島県国見町では、2022年4月から1本の桃とりんごの木を複数人でシェアする「桃の木オーナー制度」「りんごの木オーナー制度」を実施しています。 そんな国見町拠点からご案内です! 11月23日(土)〜24日(日)に、福島県国見町にて、「りんごの収穫体験〜五感で味わうりんご旅〜」と題した、りんごを堪能できたり、アフタヌーンティーや国見町周遊など、りんごづくしのツアーを開催いたします! クニミノマドのオーナー制度とは? 国見町のオーナー制度は、桃やりんごの木1本を複数人でシェア

【開催レポート】福島県国見町で開催された盆地と里の芸術祭にて「農園の写真展」を行いました!/オーナー制度2024

福島県国見町では、2022年4月から1本の桃とりんごの木を複数人でシェアする「桃の木オーナー制度」「りんごの木オーナー制度」を実施しています。 2024年10月13日(日)〜14日(月祝)に国見町で開催された盆地と里の芸術祭にて、「農園の写真展」に出展しました! ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました! クニミノマドのオーナー制度とは?国見町のオーナー制度は、桃やりんごの木1本を複数人でシェアするプランです。あらかじめ申込みを行いオーナーになることで、果物を

「国見町の味覚を生産者とともに愉しむ夜 〜福島県国見町の特産桃の秘密を、赤坂で。〜」を開催しました!/桃の木オーナー制度2024

福島県国見町では、2022年4月から1本の桃とりんごの木を複数人でシェアする「桃の木オーナー制度」「りんごの木オーナー制度」を実施しています。 2024年9月8日(日)に、「国見町の味覚を生産者とともに愉しむ夜 〜福島県国見町の特産桃の秘密を、赤坂で。〜」を開催しました! 初めての東京での開催となる今回のイベントには、桃の木オーナー制度でお世話になっている農家の阿部さん、松浦さんもご参加くださいました。 当日は、桃をテーマに、生産者のお話を直接伺いながら、国見町の桃や野菜を

令和6年度 下期全社キックオフを実施しました!

FoundingBaseは今年2月に創立10周年を迎えた節目のタイミング。 これまでの10年間を振り返り、これからの10年を考える。FoundingBaseにおけるターニングポイントとなる合宿でした。 オフライン合宿はこれまで大分県豊後高田市にある長崎鼻ビーチリゾートで行ってきましたが、総勢100名弱となる今回から、大子町の研修センターをお借りしました。 記事執筆者:観光事業部マネージャー 須田 合宿を行う目的合宿は、FoundingBaseのMISSION達成のための

2024年度上半期 Best VALUE賞受賞者 早川大輝さん

FoundingBaseでは半期に一度の全社合宿の中で、「高めあい、分かちあう場」として表彰式を実施しております。 ▽合宿記事はこちら 半期を通して最もVALUEを体現した個人に贈られる「Best VALUE賞」。2024年度上半期は、北海道安平町を拠点に教育事業部マネージャーとして活躍されている早川 大輝さんが受賞されました。入社8年目での念願の受賞にあたり、これまでの苦労やチームを信じて邁進してきたプロセスを振り返ってもらいました。FoundingBaseの行動指針で

2024年度上半期Best Project賞!受賞インタビュー(美祢市/公設塾mineto)

FoundingBaseでは半期に一度の全社合宿の中で、「高めあい、分かちあう場」として表彰式を実施しております。 2024年度上半期の BestProject賞を獲得したのは「美祢市公設塾minetoチーム」。本記事では、2024年度上半期Best Project賞を受賞した美祢市公設塾minetoチームにインタビューを実施! 今回は、美祢市の公設塾minetoをここまで拡大させた、minetoメンバーに取り組み内容や苦労、今後の抱負を伺いました。 ▽合宿記事はこちら

4拠点合同まちづくりスタディーツアーを開催! 〜「課題×自分のワクワク」で考えるまちづくり〜 (京都府宮津市)

8月8日〜11日にかけて、スペース&ツアー事業部と教育事業部の4拠点合同まちづくりスタディーツアーを宮津にて開催しました! 長野県喬木村、福井県美浜町、今回のホストである京都府宮津市、そしてクロスワークセンターMIYAZUとのご縁で愛媛県から、総勢20名を越える中学生〜大学生が宮津に集結。 本記事にて、ツアーの実施背景や当日の様子などをご紹介します! テーマは「課題×自分のワクワク」本企画は、地域への当事者意識の再醸成、地域で生きることの愉しさを感じるきっかけの提供を目的

北海道美唄市では、若者が立ち上げたまちのブランドが、わずか1年で市内認知率63%を達成しました

北海道美唄市とFoundingBaseが2022年から進めている美唄シティプロモーション事業。1年目に美唄の若者が中心となり美唄ブランド「Be Beautiful 美しくあれ。」を制作し、その約1年後に実施された市民アンケートで、シンボルを「知っている」と答えた割合が63%、「制作背景を含め知っている」と答えた割合は11%となりました。ブランドのリリースからアンケート実施までの1年間の取り組みと今後の展開についてお伝えいたします。 <これまでの取り組み>最盛期に9万人超いた

地域の方とこども食堂を開催!”こども食堂プロジェクト”

公設塾minetoでは、毎週土曜日に「まち探求」を実施しています。令和6年度は、5月より「こども食堂プロジェクト」がスタートしました。 今回の記事では、こども食堂プロジェクトの目的と、活動の様子をお伝えします! FoundingBase美祢拠点については、こちら↓ ▼minetoのまち探求とは? こども食堂プロジェクトは、minetoのクロス探求プログラムのうち、「まち探求」の一環として行うものです。 minetoのまち探求は、次のような3つの特徴があります。 ・ミ

高知県最東端にある直販所「海の駅東洋町」が「道の駅東洋町」になりました!

海から徒歩0分の直販所「海の駅東洋町」は道の駅に新規登録となり、10月9日に施設名称を「道の駅東洋町」へ変更しました! リニューアルオープン日には、登録証伝達式・除幕式と、道の駅化を記念した商品券・ノベルティの配布を実施。その他にも、オンラインショップの開設などの施設魅力向上のためのアップデートも多数行いました。 今回の取り組みの結果、リニューアル日から連日多くのお客様にご来店いただくことができました。 本当にありがとうございました! 東洋町ってどんなまち?東洋町は高知市内

世界に1つだけのりんごが作れる!「オリジナルりんごアートワークショップ」を開催しました!/りんごの木オーナー制度2024

福島県国見町では、2022年4月から1本の桃とりんごの木を複数人でシェアする「桃の木オーナー制度」「りんごの木オーナー制度」を実施しています。 今年度から初の試みとして、りんごにシールを貼ってオリジナルりんごを作る「オリジナルりんごアートワークショップ」を開催しました。 当日は急な雨により、福島県国見町のJR藤田駅前にある、コラーニングスペースアカリで実施しました。 ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。 クニミノマドのオーナー制度とは?国見町のオーナー制

福島県国見町で桃の収穫体験を実施しました!/桃の木オーナー制度2024

福島県国見町では、2022年4月から1本の桃とりんごの木を複数人でシェアする「桃の木オーナー制度」「りんごの木オーナー制度」を実施しています。 先日、桃の木オーナー制度のオーナー様を対象にした桃の収穫体験を行いました🍑 今年は天候の影響で、「まどか」と「伊達白桃」の収穫体験となりました。 ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。 クニミノマドのオーナー制度とは?国見町のオーナー制度は、桃やりんごの木1本を複数人でシェアするプランです。あらかじめ申込みを行いオ

【後編】2024年度 立命館大学×FoundingBase共同プログラム in四万十町 を実施しました!

高知県四万十町にて、立命館大学との共同プログラム「地域創生プログラム」を実施いたしました。3回目の開催となる今回。学生15名が四万十町に4泊5日滞在し、総勢30名を超える地域の様々な人たちと関わりながら町の課題解決に向けた取組を企画・提案しました。プログラム当日の様子をレポートします。 前編はこちら。 3. チームで企画に挑戦する3日目は丸一日かけて「若い世代の四万十町の捉え方を変える取り組み」を企画しました。3.4人ずつの4チームに分かれて話し合いを進めていきます。