マガジンのカバー画像

活動Report

346
各拠点の活動の様子を紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

【U29】まちづくり×観光 グランピング施設TADAYOIでインターン生募集

昨年度に引き続き、島根県海士町の拠点にて、2025年4月〜から3ヶ月のインターンシッププログラム開催が決まりました。 (7~9月/10~12月も募集予定) まちづくり会社運営の、グランピング施設運営でのインターンシッププログラムになります。 海士町ってどんなところ?本土からフェリーで3時間、日本海に浮かぶ離島、隠岐諸島。大小180の島々が浮かんでいますが、有人島は4 つ。その中の一つの島「中ノ島(海士町:あまちょう」という島で実施をするプログラムです。 海士町は、市町村合併

お試し移住体験(インターン)

弊社では定期的に各拠点でお試し移住体験(インターン)を募集しております。興味がある方はぜひご覧ください! 大学生向け

道の駅化を記念したイベント『道の駅東洋町日曜市』を開催しました!

10月9日に道の駅に新規登録され、高知県26番目の道の駅になった「道の駅東洋町」。 道の駅化を記念し、道の駅東洋町主催イベント『道の駅東洋町日曜市』を開催しました! イベント当日は「マグロの解体ショー」などのステージイベントだけでなく、多数の屋台販売も実施。普段道の駅東洋町に出品してくださっている生産者さんを中心とした計22組の方々にご協力いただき、県内外問わず多くのお客様にお越しいただくことができました。 本当にありがとうございました!! 東洋町ってどんなまち?東洋町は高

福島県国見町放課後塾ハルとは?

放課後塾ハルは、福島県国見町公営塾として2021年6月に誕生した、 福島県初の公営塾です。 「学びの苦手を楽しいに変換」というテーマを掲げ、教科の力を日常と結びつける学びの場や体験を小学5年生〜中学2年生を対象に提供。 人生においてのここぞの場面に強くなるための思考力・判断力・表現力を涵養しながら国見町を誇り、国見町に誇られる生徒の育成を目指します。 「自走を目指す塾」放課後塾ハルは、進学塾ではありません。 そのように最初に説明すると驚かれる方が多いですが、理由があります。

【開催レポート】福島県・国見町を巡る「街歩き×健康&発酵食品ツアー」を開催しました!/マイクロツーリズム(クニミノマド)

今年度から、クニミノマドでは福島県国見町で、まちの魅力を伝え、知っていただき、再訪につなげることを目的としたプロジェクトを進めています。これにより、関係人口や交流人口の増加を目指しています。 先日、11月23日(土)に国見町を巡る「街歩き×健康&発酵食品ツアー」を開催しました! ツアーでは、福島県の郷土料理を作るワークショップや、新米、町内産の野菜を使った食事や飲み物を楽しむなど、盛りだくさんの内容で参加者の皆さまにお楽しみいただきました。 町内の農家さんから作り方を教わっ

福島県国見町でりんごの収穫体験を開催しました!/りんごの木オーナー制度2024

福島県国見町では、2022年4月から1本の桃とりんごの木を複数人でシェアする「桃の木オーナー制度」「りんごの木オーナー制度」を実施しています。 先日、りんごの木オーナー制度のオーナー様と、「五感で味わうりんご旅」のツアー参加者を対象にしたりんごの収穫体験を行いました🍎 当日は天候にも恵まれ、多くの方々と一緒に楽しくりんごの収穫を行うことができました! ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。 クニミノマドのオーナー制度とは?国見町のオーナー制度は、桃やりんごの木

【大分県豊後高田市】おせちをもっと楽しく!高校生が地域と協力して作ったおせち

豊後高田市では10年以上前から、地元の食材をふんだんに使った「手作り万菜おせち」を製造・販売しています。 2022年からは地元の高校生たちが「おせちプロジェクト」として参画し、地元おせちのPR活動を行ってきました。 ▼2022年の取り組み ▼2023年の取り組み 2024年はさらに高校生たちの活動の幅を広げ、おせちの商品開発に挑戦! 豊後高田市産の「ひじき」と「ボタンボウフウ」を使った、新しいおせちが誕生しました。 生産者さんと一緒に作る、とっておきの味「おせち料理は

大分県豊後高田市で地域資源を活かしたサウナイベントを開催しました!

〈イベントの概要〉 2024年11月23日(土)に大分県豊後高田市の北部「長崎鼻」エリアにて、目の前が海のロケーションで非日常のサウナ体験を楽しむ「第3回長崎鼻サウナフェス」を開催いたしました! イベントには大分県内外から約50名の方が参加され、熱々のサウナで温まった後、目の前に広がる海へのダイブや、海を眺めながらのドラム缶風呂、サウナ後は海辺でのBBQを満喫していただきました。 〈イベント開催の背景〉 今回で第3回目となるサウナイベントは豊後高田市の地域活性化を目的に、豊

【開催レポート】福島県国見町で「季節野菜の収穫体験&さつまいもチップス作り」を開催しました!/オーナー制度2024

福島県国見町では、2022年4月から1本の桃とりんごの木を複数人でシェアする「桃の木オーナー制度」「りんごの木オーナー制度」を実施しています。 10月20日(日)に「季節野菜の収穫体験&さつまいもチップス作り」のイベントを開催いたしました! オーナー制度のオプションとして、年に4回、野菜や果物の収穫体験ができるコンテンツをご用意しています! 子どもたちも大満足のイベントとなりました😊 ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました! クニミノマドのオーナー制度とは

しお活HARBOR(山口県平生町)の新しい宿泊体験『HIRAO HOUSE』がOPENします!

山口県平生町で運営する『しお活HARBOR』は、2024年12月1日より、宿泊施設「HIRAO HOUSE(トレーラーハウス)」の営業を開始することをお知らせいたします。販売受付は、2024年11月15日より開始いたします。 ただゆったり、瀬戸内を味わう。泊まれるアウトドアサウナしお活HARBOR!本施設は、「瀬戸内」と、瀬戸内の自然が生んだ「しお」をテーマにした滞在型観光エリアであり、「ただゆったり、瀬戸内を味わう」をコンセプトに掲げ、美しい海と漁港、多島美を眺めながらリ

【11/23〜24@福島県国見町】りんごの収穫体験〜五感で味わうりんご旅〜を開催します!/オーナー制度2024

福島県国見町では、2022年4月から1本の桃とりんごの木を複数人でシェアする「桃の木オーナー制度」「りんごの木オーナー制度」を実施しています。 そんな国見町拠点からご案内です! 11月23日(土)〜24日(日)に、福島県国見町にて、「りんごの収穫体験〜五感で味わうりんご旅〜」と題した、りんごを堪能できたり、アフタヌーンティーや国見町周遊など、りんごづくしのツアーを開催いたします! クニミノマドのオーナー制度とは? 国見町のオーナー制度は、桃やりんごの木1本を複数人でシェア

【開催レポート】福島県国見町で開催された盆地と里の芸術祭にて「農園の写真展」を行いました!/オーナー制度2024

福島県国見町では、2022年4月から1本の桃とりんごの木を複数人でシェアする「桃の木オーナー制度」「りんごの木オーナー制度」を実施しています。 2024年10月13日(日)〜14日(月祝)に国見町で開催された盆地と里の芸術祭にて、「農園の写真展」に出展しました! ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました! クニミノマドのオーナー制度とは?国見町のオーナー制度は、桃やりんごの木1本を複数人でシェアするプランです。あらかじめ申込みを行いオーナーになることで、果物を

「国見町の味覚を生産者とともに愉しむ夜 〜福島県国見町の特産桃の秘密を、赤坂で。〜」を開催しました!/桃の木オーナー制度2024

福島県国見町では、2022年4月から1本の桃とりんごの木を複数人でシェアする「桃の木オーナー制度」「りんごの木オーナー制度」を実施しています。 2024年9月8日(日)に、「国見町の味覚を生産者とともに愉しむ夜 〜福島県国見町の特産桃の秘密を、赤坂で。〜」を開催しました! 初めての東京での開催となる今回のイベントには、桃の木オーナー制度でお世話になっている農家の阿部さん、松浦さんもご参加くださいました。 当日は、桃をテーマに、生産者のお話を直接伺いながら、国見町の桃や野菜を

令和6年度 下期全社キックオフを実施しました!

FoundingBaseは今年2月に創立10周年を迎えた節目のタイミング。 これまでの10年間を振り返り、これからの10年を考える。FoundingBaseにおけるターニングポイントとなる合宿でした。 オフライン合宿はこれまで大分県豊後高田市にある長崎鼻ビーチリゾートで行ってきましたが、総勢100名弱となる今回から、大子町の研修センターをお借りしました。 記事執筆者:観光事業部マネージャー 須田 合宿を行う目的合宿は、FoundingBaseのMISSION達成のための