株式会社FoundingBase

「自由」をUpdateする というMISSIONのもと、地域と共創し「まちづくり事業」を展開している地域共創ベンチャー企業。

株式会社FoundingBase

「自由」をUpdateする というMISSIONのもと、地域と共創し「まちづくり事業」を展開している地域共創ベンチャー企業。

リンク

ウィジェット

ストア

  • 商品の画像

    【国見町】りんごの収穫体験〜五感で味わうりんご旅〜 |11/24単日プラン

    福島県国見町は、盆地特有の寒暖差の大きな気候と、福島県内で一番長い日照時間から、おいしいりんごをを育てます。===============================================こちらは「りんごの収穫体験・五感で味わうりんご旅」2日目の24日(日)単日プランです。▼11/23,24両日参加の方はこちらからお申し込みくださいhttps://foundingbase.shop/items/671b46d9ad6dc1034b6a4f95===============================================りんごをテーマに「食べる」「香る」「飲む」「楽しむ」「余白」5つの体験ができる宿泊ツアー!今年の秋は国見町で、りんごを堪能しませんか?りんごを使ったスイーツが食べたい!ゆっくり秋を過ごしたい!生産者とお話ししてみたい!という方におすすめです。===============================================■プラン内容11月24日(日)に開催するりんご旅になっております。■スケジュール2日目:24日(日)-10:00 りんごを堪能!くにみツアー-12:30 昼食-14:00 りんごの収穫体験-16:00 解散予定※スケジュールは変更になる場合もございます。予めご了承ください。※りんごの収穫体験はおひとり様6個まで収穫とお持ち帰りができます。■参加費参加者1名あたり5,500円(税込)・くにみツアーのマップ代、りんごの収穫体験体験料(6個持ち帰り付き)、お土産込み・昼食は各自お支払いください(1,000円程度)■農家のご紹介りんごの収穫体験でお世話になる農家さんです。やしき園・阿部 郁さん福島県国見町の農家に生まれた阿部さんは幼少時代、微力ながら収穫期にはお手伝いをしており、進路選択では自ら農業高校を選びます。福島県の農業短期大学校へ進学、卒業後は後を継ぐ覚悟を父に告げ、観光農園で修業をした後に、三代目として果樹栽培の実践を学んでいます。目指すのは、自然のままを守りながら育てるより高品質なフルーツです。https://note.com/kuniminomado_jp/n/na39821722ad■持ち物汚れてもよく動きやすい服装、運動靴(草が茂っている場所もありますので、長ズボン推奨)、お飲み物・タオル・ツアー中の着替え、洗面用具−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−※当日の状況により、スケジュール変更がある場合がございます※当日撮影させていただきました写真や動画は、事務局が運営するWEBサイトや各種SNS等に掲載する場合がございます。予めご了承ください。※ご予約後の日程・人数変更の場合は事務局までご連絡ください。※アレルギーがある方は、カートに入れた後に、ご入力項目のオプション「備考欄」にご記入ください。キャンセル料についてお客様のご都合により旅行契約を解除した場合には、以下のキャンセル料を頂戴しています。7日〜2日前までのキャンセル:予約代金の30%前日のキャンセル:予約代金の80%当日のキャンセル:予約代金の100%■これからの流れ申し込み確認後、申込完了メールをお送りいたします。(通常3営業ほど)※別途、アクセス方法や集合場所などの詳細をお伝えいたします。【お問い合わせ】国見町・オーナー制度運営事務局(クニミノマド)担当:岡野(株式会社FoundingBase)Email:kuniminomado@gmail.comHP:https://kuniminomado-owner.comFacebook:https://www.facebook.com/kuniminomado
    ¥5,500
    FOUNDING SELECTION
  • 商品の画像

    【国見町】りんごの収穫体験〜五感で味わうりんご旅〜(11/23,24開催) |宿泊なしプラン

    福島県国見町は、盆地特有の寒暖差の大きな気候と、福島県内で一番長い日照時間から、おいしいりんごをを育てます。===============================================今回はりんごの収穫体験・五感で味わうりんご旅を開催いたします。===============================================りんごをテーマに「食べる」「香る」「飲む」「楽しむ」「余白」5つの体験ができる宿泊ツアー!今年の秋は国見町で、りんごを堪能しませんか?りんごを使ったスイーツが食べたい!ゆっくり秋を過ごしたい!生産者とお話ししてみたい!という方におすすめです。===============================================■プラン内容11月23日(土)〜24日(日)の2日間で開催するりんご旅になっております。■スケジュール1日目:23日(土)-15:15 集合・受付-15:30 暖炉を囲ってりんごのサシェ作り体験&りんごアフタヌーンティー-17:00 ホテルの案内-18:00 夕食/農家さんと交流(マルティーノ)-20:00 宿泊・1日目終了2日目:24日(日)-9:00 朝食・自由時間-10:00 りんごを堪能!くにみツアー-12:30 昼食-14:00 りんごの収穫体験-16:00 解散予定■参加費参加者1名あたり(最小催行人数:2名)11,000円(税込)・体験料、夕食・朝食費込み、お土産付き・2日目の昼食は各自お支払いください※宿泊施設は各自でお取りいただくプランでございます。※近隣の宿泊施設をご紹介いたします。数に限りがございますのでご了承ください。■農家さんのご紹介りんごの収穫体験でお世話になる農家さんです。やしき園・阿部 郁さん福島県国見町の農家に生まれた阿部さんは幼少時代、微力ながら収穫期にはお手伝いをしており、進路選択では自ら農業高校を選びます。福島県の農業短期大学校へ進学、卒業後は後を継ぐ覚悟を父に告げ、観光農園で修業をした後に、三代目として果樹栽培の実践を学んでいます。目指すのは、自然のままを守りながら育てるより高品質なフルーツです。https://note.com/kuniminomado_jp/n/na39821722ad6■持ち物汚れてもよく動きやすい服装、運動靴(草が茂っている場所もありますので、長ズボン推奨)、お飲み物・タオル・ツアー中の着替え、洗面用具朝晩は冷え込みますので、防寒具のご用意をお忘れなく!−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−※当日の状況により、スケジュール変更がある場合がございます※当日撮影させていただきました写真や動画は、事務局が運営するWEBサイトや各種SNS等に掲載する場合がございます。予めご了承ください。※ご予約後の日程・人数変更の場合は事務局までご連絡ください。※アレルギーがある方は、カートに入れた後に、ご入力項目のオプション「備考欄」にご記入ください。キャンセル料についてお客様のご都合により旅行契約を解除した場合には、以下のキャンセル料を頂戴しています。7日〜2日前までのキャンセル:予約代金の30%前日のキャンセル:予約代金の80%当日のキャンセル:予約代金の100%【お問い合わせ】国見町・オーナー制度運営事務局(クニミノマド)担当:岡野(株式会社FoundingBase)Email:kuniminomado@gmail.comHP:https://kuniminomado-owner.comFacebook:https://www.facebook.com/kuniminomado
    ¥11,000
    FOUNDING SELECTION

マガジン

  • しお活HARBOR(山口県平生町)

    山口県平生町で運営する「ただゆったり、瀬戸内を味わう」滞在型観光エリア『しお活HARBOR』の情報をお届け致します。

  • 活動Report

    各拠点の活動の様子を紹介します。

  • Member

    FoundingBaseで働く仲間を紹介します。

最近の記事

しお活HARBOR(山口県平生町)の新しい宿泊体験『HIRAO HOUSE』がOPENします!

山口県平生町で運営する『しお活HARBOR』は、2024年12月1日より、宿泊施設「HIRAO HOUSE(トレーラーハウス)」の営業を開始することをお知らせいたします。販売受付は、2024年11月15日より開始いたします。 ただゆったり、瀬戸内を味わう。泊まれるアウトドアサウナしお活HARBOR!本施設は、「瀬戸内」と、瀬戸内の自然が生んだ「しお」をテーマにした滞在型観光エリアであり、「ただゆったり、瀬戸内を味わう」をコンセプトに掲げ、美しい海と漁港、多島美を眺めながらリ

    • 松尾 保尭(Matsuo Yasuaki)

      教育事業部 / 美祢市 1995年生まれ。神奈川県鎌倉市出身。神奈川大学人間科学部卒。 大学時代は体育会アメリカンフットボール部に所属し、4年時は副将としてチームを牽引。 卒業後は、1年間で世界1周約40カ国渡航の海外放浪、公立高校で保健体育科の非常勤講師などを経験。その後、NPO法人のスタッフとして4年弱、不登校支援や貧困家庭の子ども向け支援に従事した。 たくさんの「体験機会の格差」を目の当たりにし、地域における体験機会の可能性を信じ、FoundingBaseへジョイン。2

      • 菅原 恵太(Sugahara Keita)

        教育事業部 / 美祢市 1991年生まれ。奈良県天理市出身。奈良教育大学教職大学院修了。 学生時代は子どもの頃からの夢だった小学校教員になるために学業に励む傍ら、毎年夏休みと冬休みは長野県でキャンプボランティアのスタッフとして活動。また手話部に所属し福祉と教育の関係について学んだ。卒業後は奈良県下の小学校で8年間勤務。高学年や特別支援学級の担任、生徒指導部等を中心に担当した。 その後、もっと子どものやりたいことの支援がしたいと教師を退職。 2024年8月にFoundingBa

        • 西島 宏明(Nishijima Hiroaki)

          教育事業部 / むかわ町 1998年3月生まれ。北海道出身。 一浪を経て北海道大学に入学、経済学部に進学しゲーム理論・組織論・経営学を中心に勉強。 卒業後は、建築系の会社にて営業職として2年強従事。退職後、1年ほど知人の紹介で山形県で農業や古民家再生の事業立ち上げに関わる。教育に携わらずして人生を終えられないと決心し、2024年8月より株式会社FoundingBaseにジョイン。むかわ町に着任し、拠点立ち上げに従事。 殻に閉じこもる青少年期と浪人期いきなりですけど、僕は小6

        マガジン

        • しお活HARBOR(山口県平生町)
          2本
        • 活動Report
          361本
        • Member
          86本
        • クニミノマド
          12本
        • 放課後塾サン(美浜町)
          4本
        • クロスワークセンターMIYAZU(京都府 宮津市)
          19本
        • 商品の画像

          【国見町】りんごの収穫体験〜五感で味わうりんご旅〜 |11/24単日プラン

          福島県国見町は、盆地特有の寒暖差の大きな気候と、福島県内で一番長い日照時間から、おいしいりんごをを育てます。===============================================こちらは「りんごの収穫体験・五感で味わうりんご旅」2日目の24日(日)単日プランです。▼11/23,24両日参加の方はこちらからお申し込みくださいhttps://foundingbase.shop/items/671b46d9ad6dc1034b6a4f95===============================================りんごをテーマに「食べる」「香る」「飲む」「楽しむ」「余白」5つの体験ができる宿泊ツアー!今年の秋は国見町で、りんごを堪能しませんか?りんごを使ったスイーツが食べたい!ゆっくり秋を過ごしたい!生産者とお話ししてみたい!という方におすすめです。===============================================■プラン内容11月24日(日)に開催するりんご旅になっております。■スケジュール2日目:24日(日)-10:00 りんごを堪能!くにみツアー-12:30 昼食-14:00 りんごの収穫体験-16:00 解散予定※スケジュールは変更になる場合もございます。予めご了承ください。※りんごの収穫体験はおひとり様6個まで収穫とお持ち帰りができます。■参加費参加者1名あたり5,500円(税込)・くにみツアーのマップ代、りんごの収穫体験体験料(6個持ち帰り付き)、お土産込み・昼食は各自お支払いください(1,000円程度)■農家のご紹介りんごの収穫体験でお世話になる農家さんです。やしき園・阿部 郁さん福島県国見町の農家に生まれた阿部さんは幼少時代、微力ながら収穫期にはお手伝いをしており、進路選択では自ら農業高校を選びます。福島県の農業短期大学校へ進学、卒業後は後を継ぐ覚悟を父に告げ、観光農園で修業をした後に、三代目として果樹栽培の実践を学んでいます。目指すのは、自然のままを守りながら育てるより高品質なフルーツです。https://note.com/kuniminomado_jp/n/na39821722ad■持ち物汚れてもよく動きやすい服装、運動靴(草が茂っている場所もありますので、長ズボン推奨)、お飲み物・タオル・ツアー中の着替え、洗面用具−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−※当日の状況により、スケジュール変更がある場合がございます※当日撮影させていただきました写真や動画は、事務局が運営するWEBサイトや各種SNS等に掲載する場合がございます。予めご了承ください。※ご予約後の日程・人数変更の場合は事務局までご連絡ください。※アレルギーがある方は、カートに入れた後に、ご入力項目のオプション「備考欄」にご記入ください。キャンセル料についてお客様のご都合により旅行契約を解除した場合には、以下のキャンセル料を頂戴しています。7日〜2日前までのキャンセル:予約代金の30%前日のキャンセル:予約代金の80%当日のキャンセル:予約代金の100%■これからの流れ申し込み確認後、申込完了メールをお送りいたします。(通常3営業ほど)※別途、アクセス方法や集合場所などの詳細をお伝えいたします。【お問い合わせ】国見町・オーナー制度運営事務局(クニミノマド)担当:岡野(株式会社FoundingBase)Email:kuniminomado@gmail.comHP:https://kuniminomado-owner.comFacebook:https://www.facebook.com/kuniminomado
          ¥5,500
          FOUNDING SELECTION
        • 商品の画像

          【国見町】りんごの収穫体験〜五感で味わうりんご旅〜(11/23,24開催) |宿泊なしプラン

          福島県国見町は、盆地特有の寒暖差の大きな気候と、福島県内で一番長い日照時間から、おいしいりんごをを育てます。===============================================今回はりんごの収穫体験・五感で味わうりんご旅を開催いたします。===============================================りんごをテーマに「食べる」「香る」「飲む」「楽しむ」「余白」5つの体験ができる宿泊ツアー!今年の秋は国見町で、りんごを堪能しませんか?りんごを使ったスイーツが食べたい!ゆっくり秋を過ごしたい!生産者とお話ししてみたい!という方におすすめです。===============================================■プラン内容11月23日(土)〜24日(日)の2日間で開催するりんご旅になっております。■スケジュール1日目:23日(土)-15:15 集合・受付-15:30 暖炉を囲ってりんごのサシェ作り体験&りんごアフタヌーンティー-17:00 ホテルの案内-18:00 夕食/農家さんと交流(マルティーノ)-20:00 宿泊・1日目終了2日目:24日(日)-9:00 朝食・自由時間-10:00 りんごを堪能!くにみツアー-12:30 昼食-14:00 りんごの収穫体験-16:00 解散予定■参加費参加者1名あたり(最小催行人数:2名)11,000円(税込)・体験料、夕食・朝食費込み、お土産付き・2日目の昼食は各自お支払いください※宿泊施設は各自でお取りいただくプランでございます。※近隣の宿泊施設をご紹介いたします。数に限りがございますのでご了承ください。■農家さんのご紹介りんごの収穫体験でお世話になる農家さんです。やしき園・阿部 郁さん福島県国見町の農家に生まれた阿部さんは幼少時代、微力ながら収穫期にはお手伝いをしており、進路選択では自ら農業高校を選びます。福島県の農業短期大学校へ進学、卒業後は後を継ぐ覚悟を父に告げ、観光農園で修業をした後に、三代目として果樹栽培の実践を学んでいます。目指すのは、自然のままを守りながら育てるより高品質なフルーツです。https://note.com/kuniminomado_jp/n/na39821722ad6■持ち物汚れてもよく動きやすい服装、運動靴(草が茂っている場所もありますので、長ズボン推奨)、お飲み物・タオル・ツアー中の着替え、洗面用具朝晩は冷え込みますので、防寒具のご用意をお忘れなく!−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−※当日の状況により、スケジュール変更がある場合がございます※当日撮影させていただきました写真や動画は、事務局が運営するWEBサイトや各種SNS等に掲載する場合がございます。予めご了承ください。※ご予約後の日程・人数変更の場合は事務局までご連絡ください。※アレルギーがある方は、カートに入れた後に、ご入力項目のオプション「備考欄」にご記入ください。キャンセル料についてお客様のご都合により旅行契約を解除した場合には、以下のキャンセル料を頂戴しています。7日〜2日前までのキャンセル:予約代金の30%前日のキャンセル:予約代金の80%当日のキャンセル:予約代金の100%【お問い合わせ】国見町・オーナー制度運営事務局(クニミノマド)担当:岡野(株式会社FoundingBase)Email:kuniminomado@gmail.comHP:https://kuniminomado-owner.comFacebook:https://www.facebook.com/kuniminomado
          ¥11,000
          FOUNDING SELECTION
        • 商品の画像

          【農家より直送/限定販売】クニミノマドオリジナルりんご3個セット|贈答品|

          適期を見極め味見をし、納得のいくりんごを収穫します。自分用に。大切な方へ。農家さんから心がこもったお裾分けです。■商品紹介(りんごについて)国見町は、盆地特有の寒暖差の大きな気候と、福島県内で一番長い日照時間から、おいしいりんごが育ちます。今回お届けするのはサンふじです。サンふじは、太陽の光とたくさんの葉っぱで栄養と甘味を限界までりんごに注ぎ込んでいるので、その分味わいと甘さが濃厚なりんごになります。果実の真ん中には蜜が入りやすく、果汁たっぷりでジューシーなおいしさです。■クニミノマドオリジナルりんごについて赤く色付く前のりんごに、シールを貼りデザインをプリントしたオリジナルりんご。りんごの表面に縦4.5cm、横6.5cmほどの大きさの文字や絵柄になります。デザインは2種類ございます。クニミノマドの「窓」を切り口にして、りんごをお裾分けしている、りんごを楽しんでいる、そのようなイメージでデザインをしております。ぜひ、大切な方への贈り物として!、自分へのご褒美に!国見町のオリジナルりんごを届けてみませんか?■農家のご紹介やしき園・阿部 郁さん福島県国見町の農家に生まれた阿部さんは幼少時代、微力ながら収穫期にはお手伝いをしており、進路選択では自ら農業高校を選びます。福島県の農業短期大学校へ進学、卒業後は後を継ぐ覚悟を父に告げ、観光農園で修業をした後に、三代目として果樹栽培の実践を学んでいます。目指すのは、自然のままを守りながら育てるより高品質なフルーツです。■内容量・クニミノマドオリジナルりんご3個・農家さんからのお手紙■その他注意事項・配達時間指定がある場合は備考欄に、下記より選びご記入下さい。 【午前中 14時~16時 16時~18時 18時~20時 19時~21時】 ※災害、交通事情等により、ご希望に沿えない場合があります。・不在期間がある場合は、あらかじめ備考欄にてお知らせ下さい。・不作や自然・人的災害等により配送が困難となった場合は、代替品(別の果物や加工品)等に振り替えてのご対応となる場合がございます。・生育の関係上発送時期が前後する可能性があります。・到着後すぐに内容物のご確認をお願いします。・次のような場合、再送付は致しかねますので、予めご注意ください。 ・長期不在や転居等により配達業者の保管期限内にお受け取りいただけなかった場合 ・お客様のご都合等で、発送後の果物等の返礼品の痛み/腐りが発生した場合 ・ご不在時、配送業者での保管期限を過ぎて返送された場合・本サービスの営利を目的とした転売行為は固くお断りしております■配送方法:通常配送■離島への配送:​沖縄·離島への配送不可​■着日指定:不可■国見町についてhttps://foundingbase.jp/n/nfd3942e3af6dFoundingBaseが取り組んでいる事業は2つ。1つは関係人口創出のための「クニミノマド」です。四季折々の様々な景色を見ることができる「窓」であり、国見町と関わる方をつなぐ入り口として、自然と人に出会うなかで、一人一人が気付きを受け取る場所でありたいという想いから2021年に立ち上がりました。人口減、少子高齢化が進行するなかで、国見町の地域や人々との多様な関わりを生み出し、継続的に関わり続けられる仕組みを作ることで、町との関係人口創出に取り組むことを目的としています。2つ目は公営塾「放課後塾ハル」。「地域と子どもの未来を見晴るかす」をビジョンに掲げ、小学5年生から中学3年生を対象に、国見町の子どもたちの5年間の学びをサポートしています。また、地域活動や様々なテーマの授業を行い、”地域が好きな人を育む”というコンセプトを掲げた教育事業を推進しています。===============参考記事:農家取材/https://note.com/kuniminomado_jp/n/na39821722ad6===============その他ご不明な点、ご心配な点がありましたらお気軽に事務局までご連絡ください。【事務局連絡先】オーナー制度運営事務局(クニミノマド)kuniminomado@gmail.com
          ¥2,000
          FOUNDING SELECTION
        • もっとみる

        記事

          太田 柾貴(Ohta Masataka)

          教育事業部 / 豊後高田市 1995年生まれ。北海道出身。 大学時代は北海道大学水産学部資源機能化学科で食品衛生学を専攻。 卒業後は東京のIT企業でシステムエンジニア、経理を経験したのち教員を志て退職。 定時制高校で学習指導員として教育に携わりながら転職活動を行い、2024年7月にFoundingBaseにジョイン。 現在は教育事業部に所属し、豊後高田市で公設塾うみねのスタッフとして数学科とキャリア教育を担当。 迷う子供幼少期は賢いねと言われる一方でわざと迷子になる困った子

          太田 柾貴(Ohta Masataka)

          柴山 真(Shibayama Makoto)

          経営管理本部 経理財務部 / 東京本社 1992年4月5日生まれ。東京都新宿区出身。東京経済大学経営学部を卒業後、衛星通信会社の営業職、コワーキングスペースの設立・運営経験を経て、税理士法人に従事。顧問先の月次決算、インボイス制度対応や創業期の会社設立支援等を行う。2024年にFounding Baseにジョイン。 経理業務に従事。 自然と人と触れ合うことが好きだった子ども時代小さい頃は黙々と一つのことに集中して取り組むことが好きで、よく絵を描いたり、楽器を弾いたり、表現す

          柴山 真(Shibayama Makoto)

          亀井 結(Kamei Yui)

          ふるさと納税事業部 / 東洋町 1995年生まれ。京都府出身。 大学時代は食に関するプロになりたいと管理栄養士の資格取得できる大学へ進学。 卒業後はコンビニの食品製造メーカーへ就職 製造部で2年、営業部として4年勤務。 その後、2024年6月にFoundingBaseにジョイン。 高知県東洋町でふるさと納税事業に携わる 学生時代はスポーツ漬けの日々京都府北部の日本海側出身で冬には大雪で学校が休みになるような田舎町で育ちました。体を動かすことが大好きで、よく遊び回っていました

          亀井 結(Kamei Yui)

          木原麻里(Kihara Mari)

          スペース&ツアー事業部 / 宮津市 1990年12月17日生まれ。愛媛県今治市出身。大学進学を機に京都府に住んで早15年。お香の老舗とデザインコンサル会社を経験。デザイナー時代にパートナーの転勤で宮津市と京都市の二拠点生活を始める。リモートワークをきっかけに宮津拠点の前尾記念クロスワークセンターMIYAZUに出会い、FoundingBaseに入社。 みなさんはじめまして!このたび宮津拠点のメンバーになりました、木原です。四国・愛媛県の、タオルとしまなみ海道で有名な今治市で生

          木原麻里(Kihara Mari)

          【11/23〜24@福島県国見町】りんごの収穫体験〜五感で味わうりんご旅〜を開催します!/オーナー制度2024

          福島県国見町では、2022年4月から1本の桃とりんごの木を複数人でシェアする「桃の木オーナー制度」「りんごの木オーナー制度」を実施しています。 そんな国見町拠点からご案内です! 11月23日(土)〜24日(日)に、福島県国見町にて、「りんごの収穫体験〜五感で味わうりんご旅〜」と題した、りんごを堪能できたり、アフタヌーンティーや国見町周遊など、りんごづくしのツアーを開催いたします! クニミノマドのオーナー制度とは? 国見町のオーナー制度は、桃やりんごの木1本を複数人でシェア

          【11/23〜24@福島県国見町】りんごの収穫体験〜五感で味わうりんご旅〜を開催します!/オーナー制度2024

          【開催レポート】福島県国見町で開催された盆地と里の芸術祭にて「農園の写真展」を行いました!/オーナー制度2024

          福島県国見町では、2022年4月から1本の桃とりんごの木を複数人でシェアする「桃の木オーナー制度」「りんごの木オーナー制度」を実施しています。 2024年10月13日(日)〜14日(月祝)に国見町で開催された盆地と里の芸術祭にて、「農園の写真展」に出展しました! ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました! クニミノマドのオーナー制度とは?国見町のオーナー制度は、桃やりんごの木1本を複数人でシェアするプランです。あらかじめ申込みを行いオーナーになることで、果物を

          【開催レポート】福島県国見町で開催された盆地と里の芸術祭にて「農園の写真展」を行いました!/オーナー制度2024

          「国見町の味覚を生産者とともに愉しむ夜 〜福島県国見町の特産桃の秘密を、赤坂で。〜」を開催しました!/桃の木オーナー制度2024

          福島県国見町では、2022年4月から1本の桃とりんごの木を複数人でシェアする「桃の木オーナー制度」「りんごの木オーナー制度」を実施しています。 2024年9月8日(日)に、「国見町の味覚を生産者とともに愉しむ夜 〜福島県国見町の特産桃の秘密を、赤坂で。〜」を開催しました! 初めての東京での開催となる今回のイベントには、桃の木オーナー制度でお世話になっている農家の阿部さん、松浦さんもご参加くださいました。 当日は、桃をテーマに、生産者のお話を直接伺いながら、国見町の桃や野菜を

          「国見町の味覚を生産者とともに愉しむ夜 〜福島県国見町の特産桃の秘密を、赤坂で。〜」を開催しました!/桃の木オーナー制度2024

          令和6年度 下期全社キックオフを実施しました!

          FoundingBaseは今年2月に創立10周年を迎えた節目のタイミング。 これまでの10年間を振り返り、これからの10年を考える。FoundingBaseにおけるターニングポイントとなる合宿でした。 オフライン合宿はこれまで大分県豊後高田市にある長崎鼻ビーチリゾートで行ってきましたが、総勢100名弱となる今回から、大子町の研修センターをお借りしました。 記事執筆者:観光事業部マネージャー 須田 合宿を行う目的合宿は、FoundingBaseのMISSION達成のための

          令和6年度 下期全社キックオフを実施しました!

          2024年度上半期 Best VALUE賞受賞者 早川大輝さん

          FoundingBaseでは半期に一度の全社合宿の中で、「高めあい、分かちあう場」として表彰式を実施しております。 ▽合宿記事はこちら 半期を通して最もVALUEを体現した個人に贈られる「Best VALUE賞」。2024年度上半期は、北海道安平町を拠点に教育事業部マネージャーとして活躍されている早川 大輝さんが受賞されました。入社8年目での念願の受賞にあたり、これまでの苦労やチームを信じて邁進してきたプロセスを振り返ってもらいました。FoundingBaseの行動指針で

          2024年度上半期 Best VALUE賞受賞者 早川大輝さん

          2024年度上半期Best Project賞!受賞インタビュー(美祢市/公設塾mineto)

          FoundingBaseでは半期に一度の全社合宿の中で、「高めあい、分かちあう場」として表彰式を実施しております。 2024年度上半期の BestProject賞を獲得したのは「美祢市公設塾minetoチーム」。本記事では、2024年度上半期Best Project賞を受賞した美祢市公設塾minetoチームにインタビューを実施! 今回は、美祢市の公設塾minetoをここまで拡大させた、minetoメンバーに取り組み内容や苦労、今後の抱負を伺いました。 ▽合宿記事はこちら

          2024年度上半期Best Project賞!受賞インタビュー(美祢市/公設塾mineto)

          4拠点合同まちづくりスタディーツアーを開催! 〜「課題×自分のワクワク」で考えるまちづくり〜 (京都府宮津市)

          8月8日〜11日にかけて、スペース&ツアー事業部と教育事業部の4拠点合同まちづくりスタディーツアーを宮津にて開催しました! 長野県喬木村、福井県美浜町、今回のホストである京都府宮津市、そしてクロスワークセンターMIYAZUとのご縁で愛媛県から、総勢20名を越える中学生〜大学生が宮津に集結。 本記事にて、ツアーの実施背景や当日の様子などをご紹介します! テーマは「課題×自分のワクワク」本企画は、地域への当事者意識の再醸成、地域で生きることの愉しさを感じるきっかけの提供を目的

          4拠点合同まちづくりスタディーツアーを開催! 〜「課題×自分のワクワク」で考えるまちづくり〜 (京都府宮津市)

          北海道美唄市では、若者が立ち上げたまちのブランドが、わずか1年で市内認知率63%を達成しました

          北海道美唄市とFoundingBaseが2022年から進めている美唄シティプロモーション事業。1年目に美唄の若者が中心となり美唄ブランド「Be Beautiful 美しくあれ。」を制作し、その約1年後に実施された市民アンケートで、シンボルを「知っている」と答えた割合が63%、「制作背景を含め知っている」と答えた割合は11%となりました。ブランドのリリースからアンケート実施までの1年間の取り組みと今後の展開についてお伝えいたします。 <これまでの取り組み>最盛期に9万人超いた

          北海道美唄市では、若者が立ち上げたまちのブランドが、わずか1年で市内認知率63%を達成しました