マガジンのカバー画像

活動Report

270
各拠点の活動の様子を紹介します。
運営しているクリエイター

#豊後高田市

【参加者インタビュー】地方共創ベンチャー 有給インターン@豊後高田

GW期間に長崎鼻ビーチリゾートで実施した「地方共創ベンチャー 有給インターン@豊後高田」の終了レポート&参加者インタビューをお届けいたします! ①そもそも!長崎鼻ビーチリゾートとは?長崎鼻は、大分県豊後高田市にあり、国東半島から周防灘に突き出した岬です。 菜の花やひまわりなど、春から夏にかけて多くの方で賑わう観光スポットで、「花とアートの岬 長崎鼻」と呼ばれています。 「あなたにとっての3つ星リゾート」を事業コンセプトに掲げ、長崎鼻エリアをきっかけとした豊後高田市への交流

2023年度、キックオフ合宿を開催しました!

新しい年度が始まり、先日4月17日〜18日に、毎年恒例の全社キックオフ合宿が開催されました。FoundingBase史上最多となる83名が大分県豊後高田市の拠点に集結しました。 ■合宿の目的 FoundingBaseは全国19拠点にメンバーが移住し活動を行っています。事業もさまざまな取り組みを行っており、観光・1次産業・教育・シティプロモーション・関係人口など多岐にわたります。全国で別々の事業をおこなっているからこそ、全員で集まり、お互いを労いながら、自分自身、そして事業・

2023年度新卒社員の入社式を開催しました!

今年も新卒社員10名が入社しました。 入社式の様子と新卒メンバーを紹介させていただきます。 入社式全国各地の拠点で活動する私たちが、半年に一度オフラインで集まるキックオフ合宿にて入社式を開催しました。 全国各地バラバラで働く中で円滑に仕事を進めるためにも、新卒社員の自分達を知ってもらう必要がある!と、入社式の挨拶を考えてきてくれました。 合宿1日目の合宿終了後の懇親会で、スムーズに会話ができるように、自分を表すキャッチコピーとFoundingBaseへの想いを発表。 懇

菜の花が咲き誇る豊後高田市で菜の花マーケット2023を実施しました!

菜の花マーケット2023を開催しました!3月11日(土)〜4月9日(日)の計12日間、大分県豊後高田市の長崎鼻ビーチリゾートにおいて地場産の飲食物などを販売するイベント「菜の花マーケット2023」を開催致しました! FoundingBaseとしてイベントを開催する背景当イベントは一昨年、昨年度の「菜の花路面店」に続くイベントで、株式会社FoundingBase(以下、弊社)の豊後高田支社に属する観光事業(長崎鼻ビーチリゾート)、一次産業事業(夢むすび)、教育事業(うみね)の

【大賞受賞!「大分ふるさとCM」制作秘話@豊後高田】

この度、弊社拠点の一つがある大分県豊後高田市を全面バックアップして制作した映像が、OAB大分朝日放送主催の「大分ふるさとCM大賞Vol.20」にて大賞を受賞しました。受賞作品は、朝日放送系列でのテレビCMとして放映することが決定しています。 ※実際のCMはこちら 応援してくださったみなさま、本当にありがとうございました。 映像の舞台となったのは、同市内で滞在型観光の拠点づくりを目指して弊社が運営している、アウトドア宿泊施設「長崎鼻ビーチリゾート」 制作にあたり、弊社では

【長崎鼻サウナフェス2023】開催@豊後高田

■「長崎鼻サウナフェス2023」を開催 2月19日(日)に長崎鼻エリア一体で初めて開催されたイベント「長崎鼻サウナフェス2023」が無事に終えることができました。 実は2年前から企画していた長崎鼻サウナフェスですが、コロナ感染拡大により開催が幾度も頓挫していたため、念願のイベント初開催となりました。 当日は天候が悪くイベントの開催が危ぶまれましたが、結果としては100名限定のイベントに64名のお客様が参加してくださいました。 ご来場いただいた皆さま、本イベントにご協力いただい

豊後高田市夢むすび:全国の食と繋がる”まちの市”開催!!

玉津まちの駅 夢むすび 大分県豊後高田市にある玉津まちの駅 夢むすび。高齢者が楽しい”プラチナ通り”に位置する夢むすびは、地元の新鮮野菜や毎日変わる日替わり弁当などを販売している直売所です。 病院やデイサービスの施設が近くにあるため、高齢層の利用者が多くスタッフとお客さんが顔見知りであることも多々あります。 ”まちの市” 始動!! そんな直売所である夢むすびにて、11月より新たな取り組みを始めました。 その名も”まちの市”です。毎月最終土曜に月ごとのテーマ・地域に合わせ

22年度 4Qオンラインキックオフ合宿を開催!

株式会社FoundingBaseでは、2023年の1月13日にオンラインキックオフ合宿を開催しました!昨年度に引き続き、マネージャーが企画から実行まで実施をしました。 今回のテーマは一致団結! 毎年2回、2Qと4Qのはじめに開催するオンラインキックオフ合宿。今回は内定者も含め総勢70名を超える参加者となりました。オンラインではありますが、全社の社員が集まって事業と組織の両面から相互理解を深める場となっています。 今回のテーマは「一致団結」。組織が変化している今このタイミン

【地方共創体感!ミートアップツアー】開催!@豊後高田

【地方共創体感!ミートアップツアー】とは本ツアーは、地方共創のトップランナーである豊後高田市にて展開している「観光事業」、「一次産業事業」、「教育事業」を実際にワークやコンテンツを通して体感していただき、将来の選択肢や自分のやりたい事を深めていただくためのツアーとなっております。 ひとえに地方共創や地方創生といえども、地域との関わり方や課題の解決は多岐にわたります。 「なんとなく地方創生、地方共創に興味がある。ただ具体的なことがイメージできない」 「自分が何を大切にしてい

桑原逢華李(大分県豊後高田市)経過報告① #フミダス!プレコン2022_AUTUMN

 全国5つの地域から10名の中高生が参加した「フミダス!プレコン2022 AUTUMN」が12月4日に開催されました。当日は約130名の大人の方々にご参加いただき、大盛り上がりの会となりました! プレコン開始時の記事はこちら プレコン当日の記事はこちら  大分県豊後高田市から参加した桑原逢華李(くわばらあかり/高校2年生)さんは、「豊後高田市を好きな人を増やすために、音楽隊を作りたい!」という想いをプレゼンをし、見事、目標を上回る支援を受けることができました。プレゼンか

村上笑平(福島県国見町)経過報告② #フミダス!プレコン2022_AUTUMN

全国5つの地域から10名の中高生が参加した「フミダス!プレコン2022 AUTUMN」が12月4日に開催されました。当日は約130名の大人の方々にご参加いただき、大盛り上がりの会となりました! プレコン開始時の記事はこちら プレコン当日の記事はこちら 福島県国見町から参加した村上笑平さんは、「大好きな国見町を盛り上げるプロジェクト”国見町大作戦”の第一歩として、”ロゲイニング”をやりたい!」という想いをプレゼンをし、見事、目標を上回る支援を受けることができました。プレゼ

【全国の中高生が全力プレゼン!「フミダス!プレコン2022 AUTUMN」を開催しました!】

9月末より始動したフミダス!プレコン2022 AUTUMN。 12月4日(日)にイベント本番を実施しました! 約2ヶ月半のプロジェクトの様子と結果をご報告します。 今回参加した10名の中高生は、「登壇チーム」と「企画チーム」に分かれて準備を進めていきました! 登壇チームの様子 今回登壇側で参加を表明した中高生4名は、自分達の「やりたい」を形にするために、担当メンターと何度もミーティングを重ねていきました。 まずは、自分達のやりたいことを表現するところからスタート! こ

〜おせちの今をつなぐ〜想いのバトンをつなぐおせち2022 〜vol.5 完成したマップと共に、皆様に感謝をお届けします!

想いのバトンが実際に届いていきます 生産者・作り手の想いを高校生が伴走して繋いでいくおせちプロジェクト。 気づけば5連載目の今回とうとう最後の”たくさんの方々に届ける”フェーズに入りました! ようやく想いが形となって繋がっていく。 高校生も半年のプロジェクトを思い返しながら年末に向けて過ごしています。 今回は、高校生が皆様に形となった想いをお届けするまでの過程をお伝えします。 高校生のマップ作り完成! 7月から始めた生産者インタビューの集大成である生産者マップ。 よう

〜おせちの今をつなぐ〜想いのバトンをつなぐおせち2022 〜vol.4クラファン達成!!高校生が伝えた想い

高校生引き繋いだバトン 今年のテーマ「想いのバトンをつなぐ」 前回の記事同様、今年は新しい世代である高校生がバトンを繋いできました。 前回の記事はこちら↓ 今回は高校生がバトンの走者となって過ごした11月をお届けします! クラウドファンディング達成!!ご支援ご協力ありがとうございました! つい先日の9日、高校生が支援を募っていたクラウドファンディングが終了。 目標額に対して達成率はなんと160%!!のべ49人の方々が高校生の活動や想いを応援したい、とご支援してくださ