マガジンのカバー画像

夢むすび(大分県 豊後高田市)

17
豊後高田市で一次産業支援として取り組んでいる「玉津まちの駅 夢むすび」の運営情報をご紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

豊後高田市夢むすび:全国の食と繋がる”まちの市”開催!!

玉津まちの駅 夢むすび 大分県豊後高田市にある玉津まちの駅 夢むすび。高齢者が楽しい”プ…

36

〜おせちの今をつなぐ〜想いのバトンをつなぐおせち2022 vol6 .2022年おせち事業 バ…

豊後高田のおせちとは 豊後高田市で第一次産業の活性化に取り組んでいる玉津まちの駅「夢むす…

39

〜おせちの今をつなぐ〜想いのバトンをつなぐおせち2022 〜vol.5 完成したマップと…

想いのバトンが実際に届いていきます 生産者・作り手の想いを高校生が伴走して繋いでいくおせ…

48

〜おせちの今をつなぐ〜想いのバトンをつなぐおせち2022 〜vol.4クラファン達成!!…

高校生引き繋いだバトン 今年のテーマ「想いのバトンをつなぐ」 前回の記事同様、今年は新し…

45

〜おせちの今をつなぐ〜想いのバトンをつなぐおせち2022〜 vol.3 クラファン直前スペ…

高校生のこれまでの活動 今年のおせちは高校生が、走者となって想いのバトンを繋ぐべく、全力…

28

〜おせちの今をつなぐ〜想いのバトンをつなぐおせち2022〜vol.2 〈教育x事業〉 豊後…

今年のおせちは高校生が盛り上げている! 前回、今年のおせちのテーマ ”想いのバトンをつな…

30

〜おせちの今をつなぐ〜想いのバトンをつなぐおせち2022〜vol.1 2022年”想いのバトンをつなぐおせち”始動開始!!

2022年、”想いのバトンをつなぐおせち” 始動開始!! 9月ももう終わるこの頃、年末のおせちの話題は早すぎる…なんて思っていませんか? 夢むすびでは、もうすでにおせちに向けての活動が始まっています。 夢むすびで地域と共創し毎年取り組んでいるのが「おせち事業」です。「豊後高田の豊かな食材の魅力をどうにかPRしたい」と考えた豊後高田市役所職員のアイデアで始まりました。夢むすびも、地元の農家のお母さん方が集まるネットワークが運営していたためお母さん方が中心となって料理のアイデ

2021年度 『MVP』 受賞インタビュー(串田 莉紗子)

FoundingBaseでは半期に一度全社で合宿を行っており、「高めあい、分かちあう場」として半期・…

57

【スタッフが実際に検証】メロンほど甘いと噂の豊後高田の白ネギは本当に甘いのか!?

本日はFOUNDINGSELECTION事務局のくっしーが、3月に豊後高田に着任したつっつー(筒井)と一緒…

39

地域に新たな滞在魅力を。「菜の花路面ランチ」を実施しました!

豊後高田市にて春の滞在魅力を創出! 3/12〜4/10の毎週末、大分県豊後高田市の長崎鼻ビーチリ…

37

【2021年度 事業報告】1次産業支援事業

■1次産業支援とは?1次産業支援とは、地域の農業・林業・漁業などの生活の基盤となる産業に…

59

約10ヶ月間のおせちプロジェクト無事完走!今年も豊後高田のおせちを全国に届けること…

大分県豊後高田市で一次産業支援に取り組んでいる「夢むすび」にて、 昨年末豊後高田市の特産…

『世代を超え、場所を超え。タスキを繋ぐ手作りおせち』

こんにちは。 豊後高田市にある農産物直売所「夢むすび」です。 毎年夢むすびでは、地域のお…

夢むすび おせちプロジェクトを終えて

皆さんこんにちは、大分県豊後高田市で玉津まちの駅「夢むすび」と言う地元野菜の直売所を運営している藤原ネマニ蓮美です。 この夢むすびは、2020年8月から正式にFoundingBaseが運営主体となりました。現在は直売所の他、地元の農産物を活用した加工品作り、新たな取り組みとしてマルシェの運営を行っています。 その「夢むすび」において伝統行事となっているのが、おせち事業です。 昨年末で8年目を迎えたおせち事業では、3つの加工場、およそ14名の製造者と協力して400セット以上の