マガジンのカバー画像

クロスワークセンターMIYAZU(京都府 宮津市)

15
宮津市で運営している『クロスワークセンターMIYAZU』での取り組みをご紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

2022年度下期『Best Project賞』 受賞インタビュー(宮津市 クロスワークセンターMIYA…

FoundingBaseでは半期に一度、全社メンバーが一同に集う合宿を開催しています。 2022年度下半…

25

立命館大学×FoundingBase共同プログラムを開催しました

京都府宮津市で立命館大学生向けにまちづくりを体感する2泊3日のプログラムを開催しました。 …

43

【関係人口】R4年度は計37本のツアーを実施、計327名の方に全国のまちに関わっていた…

FoundingBaseでは、事業VISIONとして「その地ならではの感動体験を提供し、地域に関わる人を増…

41

古民家DIY×まちづくりツアーin海の京都#2を開催しました!(宮津市)

京都府宮津拠点では、コワーキングスペース「クロスワークセンターMIYAZU」を中心に関係人口創…

50

古民家DIY×まちづくりローカルツアーin海の京都#2が開催決定!(宮津市)

舞台は海の京都。日本三景天橋立のあるまち「宮津市」にて古民家DIY×まちづくりをメインとし…

56

海の京都移住体験ツアーを開催しました!(宮津市)

京都府宮津拠点では、コワーキングスペース「クロスワークセンターMIYAZU」を中心に関係人口創…

45

古民家DIY×まちづくりワーケーションツアーin海の京都を開催しました!

京都府宮津拠点では、コワーキングスペース「クロスワークセンターMIYAZU」を中心に関係人口創出事業に取り組んでいます。11月26日〜30日にかけては、宮津にて一次産業事業を行っている株式会社百章さんと共催で「古民家DIY×まちづくりツアーin海の京都」を実施しました。   将来地方移住したい!まちづくりに興味がある!という想いを持ったメンバーが東京や九州から集まり、ローカルプレイヤーや地元高校生を含めると20名以上が参加した今回のツアー。年代も出身もバラバラのメンバーの人生

【募集中】古民家DIY×まちづくりワーケーションツアー in 海の京都が11月末に開催決…

【地方共創企業FoundingBase×百章主催の古民家DIY×まちづくりワーケーションツアー in 海の…

54

オープン3ヶ月が経過したクロスワークセンターの「これまで」と「これから」

クロスワークセンターMIYAZUがオープンしてから気づけば早くも3ヶ月。 これまでに大小合わせて…

63

【フミダス!ツアー2022】京都府宮津市でツアーを実施しました!

5月からスタートした拠点横断プロジェクト、フミダス!ツアー。 ついに8月1日から5日まで京都…

81

宮津市&大和学園共催「食×観光×まちづくりシンポジウム」に1次産業部門責任者の大…

■イベントの概要 7月22日(木)、FoundingBaseが運営する「クロスワークセンターMIYAZU」にて…

67

【クロスワークセンター主催!海ごみアートイベントを開催しました!】

6月19日〜6月20日の2日間にかけて、講師の宮本佳奈先生を招いて海ごみアートの体験イベントを…

43

オープニングセレモニー開催!(クロスワークセンターMIYAZU)

5月6日(金)に京都府宮津市において、『クロスワークセンターMIAYAZU』のオープニングセレモ…

【関西初拠点!】天橋立を眺めながら、テレワークはいかがどす?

5月7日(土)に、Founding Base初となる関西拠点がスタートします! 場所は、京都府宮津市。海の京都を舞台に関係人口創出に取り組みます。 そこで本日は、新拠点となるまち「宮津市」とFounding Baseが運営する新施設「クロスワークセンターMIYAZU」の情報をお届け致します! そもそも宮津市ってどんなまち?■日本三景「天橋立」を擁するまち、宮津市 日本三景として有名な「天橋立」ですが、天橋立のあるまちの名前は?と聞かれて即答できる方は実は少ないのではない