マガジンのカバー画像

あびら教育プラン(北海道 安平町)

18
安平町で取り組む教育事業の活動をご紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

【フミダス!ツアーオンライン成果報告会開催!】

8/27(土)にフミダス!ツアーオンライン成果報告会を開催しました! 実際に現地で活動した様子…

49

「子どもの挑戦を地域に開く」あびら教育プランR4年度始動!

北海道安平(あびら)町では、2018年11月からCCOの林が地域おこし企業人(現 地域活性化起業人…

67

【フミダス!ツアー2022】京都府宮津市でツアーを実施しました!

5月からスタートした拠点横断プロジェクト、フミダス!ツアー。 ついに8月1日から5日まで京都…

78

フミダス!ツアー2022クラウドファンディングがスタートしました!

5月からスタートした拠点横断プロジェクト、フミダス!ツアー。 中高生12名の挑戦を実現するた…

56

なぜFoundingBaseを選んだのか - 若手塾長キャリア対談 -

山口県美祢市公設塾「mineto」塾長の潟中弘貴と北海道安平町公営塾「あびらぼ」塾長の志田芳美…

61

地域横断プロジェクトフミダス!ツアーが始まりました。

弊社教育事業で2020年度より行なっている拠点×横断プロジェクト「フミダス!」。各自治体の生…

44

「豊かに生きるために挑戦する人を応援する」あびら教育プランR3年度の取り組み

北海道安平(あびら)町では、2018年11月からCCOの林が地域おこし企業人として入り、2019年度からFoundingBaseとしての活動が本格的にスタート。 FoundingBaseでは2019年4月から「遊育(あそび)」「あびらぼ(学び)」「カイタク(挑戦)」という3つの事業(=あびら教育プラン)を通じて、全ての世代に教育機会を提供してきました。 そして、R3年度11月に「ワクワク研究所(挑戦)」がオープンし、大人から子どもまでの挑戦機会をさらに広げました。 R4

培った地域のコンテンツ・繫がりを大集結!北海道安平町で、教育を軸にした「移住ツア…

FoundingBaseが2018年より活動をしている安平町(北海道)では、町の第一政策分野に「子育て・…

ユニセフの子どもにやさしい町づくりを進める自治体として、安平町が日本で初めて認定…

FoundingBaseが2018年より活動をしている安平町(北海道)では、この度日本で初めて、日本ユニ…

地域の魅力を発信した「フミダス!フェス2021」

ご報告が遅れましたが、12/4(土)にフミダス!フェス2021を実施致しました。 約3ヶ月かけて4…

下期教育合宿を実施しました!

教育事業では年に2回合宿を実施しています! 今回も私たちの拠点の1つである、大分県豊後高田…

【3地域合同】オンライン授業の開催!

4月17日 FoundingBaseが運営委託を受けている岡山県吉備中央町「 吉備中央町町営塾kii+」・高…

安平町で取り組む教育事業MOVIE公開

FoundingBaseは新たに安平町の地上一般放送「あびらチャンネル」の運営を開始しました。 番組…

「センセイサポート」という新しい取組み in安平町(北海道)

「トビラを拓く」をテーマに活動しているFoundingBase教育事業。 この「3つのトビラ」において、安平町では「好奇心のトビラ」と「挑戦のトビラ」を中心に展開しており、「教育が魅力的なEdu Town」の実現に向けて、現在では幼児〜中高生、大人にいたるまで年代別に3つの教育サポートを行っております。 この『あびら教育プラン』の中心ともいえるあびらぼにおいて、「日々多忙を極める先生方のサポートができないか」という問いから「センセイサポート」という企画がスタートしました。