
四万十町(高知県)
活動メンバー
▶ 社員
Education Div. Manager 高橋 沙希(じゆうく。塾長)
Education Div. Director 小野崎 すみれ(じゆうく。教室長)
▶ Key Man(弊社で採用支援し、地域おこし協力隊として現地で活動を共にしているメンバー)
高倉 大希
宮﨑 泰地
明石 優花
喜多 航太郎
斉藤 佑香
藤田 雅
四万十町とは?
人口およそ18,000人、高知県西南部に位置する町。
四万十川観光入り口の町であり、ゆったりとした時が流れるこの町には最後の清流といわれる 四万十川が流れ、豊かな森林と美しい海があり、自然豊かな町です。
また、生姜の生産量は全国1位を誇ります。
四万十町の標高が高いことで起こる昼夜の寒暖差から、香り高い美味しいお米「仁井田米」が作られています。窪川地区における養豚は、飼養戸数、頭数とも県内第1位、四万十川の天然鮎は全国的に有名であるなど、豊かな自然に囲まれた食物が味わえます。
FoundingBaseの取り組み
▶ 公営塾「じゆうく。」の運営 ◀
FoundingBaseの教育事業におけるコンセプトは、トビラを拓く。
「あるべき教育とは?」という、漠然とした大きな問いに対する、私たちなりの解です。
そして、私たちが地方教育で拓くべきトビラは、3つあると捉えています。
公営塾「じゆうく。」では、主に"知のトビラ"と”好奇心のトビラ”を拓くサポートを実施。
学校と連携した勉学のサポートはもちろん、探究学習を中心とした「答えのない問いに向き合う」時間を大切にしています。
▶ FoundingFactory事業 ◀
若手社会人を対象にした、宿泊型内省プログラム。
対話型ワークショップ、当地でしか味わえない特別な体験、プログラムを共にする仲間。
様々な非日常体験を通して、新しい自分に気づき、変化する。
「変化を紡ぐ」というメンバーの意志によって生まれた事業です。