マガジンのカバー画像

フミダス!(教育事業 拠点横断サービス)

23
教育事業の拠点を横断したサービス『フミダス!』の取り組みをご紹介します。
運営しているクリエイター

#教育

【インターンを実施しました!#フミダス!ワーク2023】

高校生がインターンシップを通じて、”はたらくこと”について学び、考えを深めるプロジェクト…

村井優太(山口県美祢市)最終報告  #フミダス!プレコン2022_AUTUMN

「何かに挑戦するという文化を周りに伝播させるために、まずは自分が”トライアスロン”に挑戦…

村井優太(山口県美祢市)経過報告③  #フミダス!プレコン2022_AUTUMN

「何かに挑戦するという文化を周りに伝播させるために、まずは自分が”トライアスロン”に挑戦…

【オンラインツアーのシナリオが完成!(長野県根羽村)進捗報告④#フミダス!フェス2…

2021年から開始した「フミダス!」プロジェクト。 第9弾となる「フミダス!フェス2023」の進捗…

百々意織(高知県北川村)経過報告③ #フミダス!プレコン2022_AUTUMN

 「地元の高知県北川村で逃走中をやって、老若男女問わず、たくさんの方々と友だちになりたい…

村井優太(山口県美祢市)経過報告②  #フミダス!プレコン2022_AUTUMN

 「何かに挑戦するという文化を周りに伝播させるために、まずは自分が”トライアスロン”に挑…

百々意織(高知県北川村)経過報告② #フミダス!プレコン2022_AUTUMN

「地元の高知県北川村で逃走中をやって、老若男女問わず、たくさんの方々と友だちになりたい!」とプレコンに登壇し、目標を上回る支援を受けることができた百々意織さん(どどいおり:中学1年生)。 2/11(土)に無事、 逃走中を北川村のモネの庭で開催することができました! 終わったばかりで興奮冷めやまぬ意織さんに、プレコン当日全体司会を務めた高知県四万十町の橋本寧々さん(はしもとねね:高校1年生)がインタビューしました! 約4ヶ月間かけて準備したプロジェクトが終わった今、意織さ

【オンライン地域ツアーを企画中!(山口県美祢市)進捗報告①#フミダス!フェス2023…

2021年から開始した「フミダス!」プロジェクト。 第9弾となる「フミダス!フェス2023」の進捗…

【第6弾 フミダス!プレコンがスタートしました!】

2020年に始まったフミダス!プロジェクト。 早くも6回目となる、フミダス!プレコン2022が始ま…

【拠点横断プロジェクト】 『フミダスフェス!』開催決定!

▶︎フミダス!とは? 前回の記事で報告させていただいたフミダス!について、新たな取組みが…

【拠点横断プロジェクト】 『フミダスフェス!』を終えて。

▶︎『フミダスフェス!』を開催しました!11月3日(火)〜11月15日(日)の約1週間にわたって…

四万十町 「じゆうく。」のフミダスメンバーが広報誌一面に取り上げられました!

こんにちは!町営塾「じゆうく。」です! 町営塾「じゆうく。」は、高知県四万十町にある高校…

【拠点横断プロジェクト「フミダス!」〜第2弾「プレコン」始動〜】

弊社教育事業で2020年度より行なっている拠点横断プロジェクト「フミダス!」。 各自治体の生…

【地域横断プロジェクト_フミダス!第2弾_プレコン開催】

3月28日(日)、弊社教育事業部で推進している地域横断プロジェクト「フミダス!」の第2弾「プレコン」を開催しました。 以下に、その実施報告をさせていただきます。 ▼ フミダス!とは 自分の世界から、そして今の自分から、一歩踏み出すことの大切さや楽しさを感じてほしい。そんな想いで行なっている地域横断プロジェクトです。詳しくはこちらをご覧ください。 ▼ プレコンとは? 中高生がオンラインにて100名の大人の前で自分の「やってみたい」をプレゼンし、支援を募るイベントです。岡山