株式会社FoundingBase

「自由」をUpdateする というMISSIONのもと、地域と共創し「まちづくり事業」…

株式会社FoundingBase

「自由」をUpdateする というMISSIONのもと、地域と共創し「まちづくり事業」を展開している地域共創ベンチャー企業。

リンク

ウィジェット

ストア

  • 商品の画像

    【国見町】オーナー制度2024/会員プラン(2年目以降オーナー対象)

    ※本ページは国見町・オーナー制度の2年目以降の方がご参加可能なプランです■会員プランについて継続してオーナー制度に関わっていただける方が対象です。桃とりんごのお裾分け付き。農園体験イベントは特典に入っておりませんが、引き続き応援いただける方や遠方向けのプランです。■お届けするくだものの品種国見町は、盆地特有の寒暖差の大きな気候と、福島県内で一番長い日照時間から、おいしいくだものが育ちます。品種は届いてからのお楽しみ。くだものの紹介カードとお裾分け用の袋を同封してお届けします。■農家のご紹介やしき園・阿部 郁さん福島県国見町の農家に生まれた阿部さんは幼少時代、微力ながら収穫期にはお手伝いをしており、進路選択では自ら農業高校を選びます。福島県の農業短期大学校へ進学、卒業後は後を継ぐ覚悟を父に告げ、観光農園で修業をした後に、三代目として果樹栽培の実践を学んでいます。目指すのは、自然のままを守りながら育てるより高品質なフルーツです。松浦果樹園・松浦史昌さん福島県国見町出身。大学進学で上京し、そのまま首都圏の不動産会社に就職。もともと実家を継ぐつもりはなかったが、コロナ禍で考え直すきっかけがあり2020年春に就農。桃を中心にりんごやあんぽ柿を生産しています。阿部郁さんとは1個下の後輩で中学校は同じ野球部でした。■年間スケジュール①【3月】お申し込み開始 締め切りは8月30日まで②【4月〜9月】生育過程や生産者を身近に感じられるように、生育状況を月に1〜2回ほど配信します。③【7月〜9月】桃のお届け大切に育てた桃を産地直送でお届け。ぜひ身近な方とシェアして味わってください。④【12月】りんごのお届け大切に育てたりんごを産地直送でお届け。ぜひ身近な方とシェアして味わってください。⑥【年4回】お野菜のお裾分け(※会員お裾分けプラン対象)国見町近郊の農家よりおまかせで野菜やハーブに加え、果物、お米、加工品を合わせて10品種程度詰めてお送りします。■募集要綱・募集期間:2024年3月11日〜2025年8月31日・募集内容①オーナー制度の会員になれる権利②会員特典への参加③会員期間は2024年4月1日から2025年2月28日・コース内容1、会員プラン:¥16,500(税込)/桃(3kg×1箱)とりんご(5kg×1箱)2、会員お裾分けプラン:¥30,500(税込)/桃(3kg×1箱)とりんご(5kg×1箱)、年4回国見町近郊の農家より季節のお野菜や果物(10品種ほど/回)をお届けします。※送料無料でお届けします。※沖縄・離島への配送につきましては追加料金が必要となります。※プログラム内容の一部を予告なしに変更する場合がございます。・会員特典1、季節のポストカードを2回お届けします2、毎月1〜2回生育状況レポートを配信3、果物と一緒に紹介カードとお裾分け用の袋をお届け4、イベントの案内と優待参加(別途参加費が必要となります)5、【会員お裾分けプラン対象】年4回国見町近郊の農家より季節のお野菜や果物(10品種ほど/回)をお届けします(※送料込み)※会員特典には、農園体験および継続特典は含まれておりません。■注意事項日陰部や下部に実った桃の中には、多少味や色が劣るものがあります。その年の気候や条件によって若干の違いがありますので、ご了承ください。会員特典は代表者が対象になります。それ以外の方は一般価格でのイベント参加費が必要となります。本サービスの営利を目的とした転売行為は固くお断りしております。その他ご不明な点、ご心配な点がありましたらお気軽に運営事務局のメールアドレスへご連絡ください。入金完了後のご連絡は事務局よりメールにてお送りいたします。【事務局連絡先】オーナー制度運営事務局(クニミノマド)kuniminomado@gmail.com
    ¥16,500 〜 ¥30,500
    FOUNDING SELECTION
  • 商品の画像

    【国見町】オーナー制度2024/【オプション】農業体験4回分

    ※本ページは国見町・オーナー制度に参加している方のオプションプランです国見町で実施する農業体験に参加できるプランです。季節の野菜の生育に関わる農業体験を開催。「作る」「食べる」「過程を知る」ことができます。野菜を植えたり収穫するだけではなく、収穫したばかりのお野菜の試食などお楽しみコンテンツを準備しています。■募集要綱・募集期間:2024年3月11日〜2025年2月28日 定員に達し次第募集終了予定・募集内容①農業体験に年4回参加できる権利②農業体験プラン参加者特典への参加③期間は2024年4月1日から2025年2月28日・プラン内容 農業体験プラン:¥13,200(税込)/人 4月から翌年3月に実施する農業体験会(4回分)にご参加いただけます。※プログラム内容の一部を予告なしに変更する場合がございます。※本プランは国見町・オーナー制度に参加している方のオプションプランです・農業体験者特典1、農業体験への参加(収穫した野菜の一部はお土産としてお持ち帰りください)2、同伴者の方は1回あたり高校生以上:3,850円、中学生以下:1,100円でご参加いただけます(当日徴収)3、各種イベントの案内■収穫体験について年に4回ご参加いただけるチケットです。各シーズン「春夏秋冬」に実施、それぞれ土日を含む2〜3日程の中からお選びいただけます。桃の体験イベントと同日開催の場合もございます。(どうしても参加できない場合は、別日などで調整しますのでご相談ください)開催日程日時は開催予定日の1ヶ月前を目処に事務局からご案内のメールをお送りします・春:4,5,翌年3月・夏:6,7,8月・秋:9,10,11月・冬:12,1,1月◎主な体験内容・苗植え・野菜の収穫体験・収穫した野菜の試食・ワークショップ・農家さんと交流タイム他◎場所:福島県伊達郡国見町内の農園、現地集合/解散詳細は参加者の方にご連絡します。送迎希望の方は備考欄にてご連絡くださいその他ご不明な点、ご心配な点がありましたらお気軽に運営事務局のメールアドレスへご連絡ください。入金完了後のご連絡は事務局よりメールにてお送りいたします。【事務局連絡先】国見町・オーナー制度運営事務局(クニミノマド)kuniminomado@gmail.com===============参考記事:農業体験の様子https://note.com/kuniminomado_jp/n/n5b9d0e238737===============▼オーナー制度のお申し込みはこちら1、【国見町】桃の木オーナー制度2024/ベーシックプラン(1品種)https://foundingbase.shop/items/65dc40347ab88000818cd6d62、【国見町】桃の木オーナー制度2024/食べ比べプラン(2種)https://foundingbase.shop/items/65dda36126a382002fd59f543、【国見町】りんごの木オーナー制度2024※2024年11月下旬〜12月下旬発送https://foundingbase.shop/items/65ddaa5b4e941c02652e3364
    ¥13,200
    FOUNDING SELECTION

マガジン

最近の記事

2023年度事業総括報告

■FoundingBaseの考えるまちづくりとは?<2023年度の方向性> 今年度のFoundingBaseは、改めて「まちづくり会社として何を目指すべきか」を考えた1年だったと思います。今年度は21の拠点で30の事業に取り組ませていただき、大きく目標を達成した事業もありましたが、まちづくり会社としてはそれぞれの価値をどう「まち全体」と接続させるかを考えなければなりません。ただ地域をフィールドに事業を行うのではなく、その先でどのように地域の価値を高めていくのかを思考し、仮説

    • 加藤 翔多(Kato Shota)

      観光事業部 1998年生まれ。愛知県日進市出身。高校で経験した留学をきっかけに海外に興味を持ち、立教大学の観光学部に入学。卒業後は、都内のデベロッパーに入社し、マンション用地を取得する開発事業部に従事。その後2023年12月にFoundingBaseに入社。 幼少期〜小学生まで私は三人兄弟の末っ子として生まれました。 3月下旬生まれで周りの子供達より成長が遅かったせいか、口下手で、周囲と打ち解けることに時間がかかっていました。 また、姉と兄の姿を見ていたので、どうしたら親に

      • 山口県平生町に、「ただゆったり、瀬戸内を味わう」滞在型観光エリア『しお活HARBOR』が4月6日(土)にオープン。

        瀬戸内海を中心にしお事業を展開する金鋼石有限会社(本社:山口県周南市、代表:重岡敬之)と、地域と共創し「まちづくり」事業を展開する株式会社FoundingBase(本社:東京都世田谷区、代表取締役:山本賢司)は、協働して運営する『しお活HARBOR』を、山口県平生町にオープンいたします。この施設は、「瀬戸内」と、瀬戸内の自然が生んだ「しお」をテーマにした滞在型観光エリアであり、「ただゆったり、瀬戸内を味わう」をコンセプトに掲げ、美しい海と漁港、多島美を眺めながらリラックスでき

        • 上杉弥生(Uesugi Yayoi)

          経営企画部/東京 1988年生まれ。大阪府八尾市出身。 関西学院大学を卒業後、ITベンチャー企業の創業メンバーとして参画。ランディングページを主軸としたWeb制作事業の立ち上げ・拡大に従事。その後複数のITベンチャー企業を経て、2023年にFounding Baseにジョイン。観光事業のマーケティング業務および新規自治体の開拓に携わる。 東京オフィスにて、観光施設のマーケティング活動および新規自治体の開拓活動を通じてまちづくりに関わっています。 わずか10数年ではあります

        2023年度事業総括報告

        マガジン

        • 活動Report
          321本
        • Member
          73本
        • プレスルーム
          42本
        • しお活HARBOR(山口県平生町)
          1本
        • KITEN(北海道 美幌町)
          5本
        • 大月アウトドアフィールドKASHINISHI(高知県大月町)
          1本
        • 商品の画像

          【国見町】オーナー制度2024/会員プラン(2年目以降オーナー対象)

          ※本ページは国見町・オーナー制度の2年目以降の方がご参加可能なプランです■会員プランについて継続してオーナー制度に関わっていただける方が対象です。桃とりんごのお裾分け付き。農園体験イベントは特典に入っておりませんが、引き続き応援いただける方や遠方向けのプランです。■お届けするくだものの品種国見町は、盆地特有の寒暖差の大きな気候と、福島県内で一番長い日照時間から、おいしいくだものが育ちます。品種は届いてからのお楽しみ。くだものの紹介カードとお裾分け用の袋を同封してお届けします。■農家のご紹介やしき園・阿部 郁さん福島県国見町の農家に生まれた阿部さんは幼少時代、微力ながら収穫期にはお手伝いをしており、進路選択では自ら農業高校を選びます。福島県の農業短期大学校へ進学、卒業後は後を継ぐ覚悟を父に告げ、観光農園で修業をした後に、三代目として果樹栽培の実践を学んでいます。目指すのは、自然のままを守りながら育てるより高品質なフルーツです。松浦果樹園・松浦史昌さん福島県国見町出身。大学進学で上京し、そのまま首都圏の不動産会社に就職。もともと実家を継ぐつもりはなかったが、コロナ禍で考え直すきっかけがあり2020年春に就農。桃を中心にりんごやあんぽ柿を生産しています。阿部郁さんとは1個下の後輩で中学校は同じ野球部でした。■年間スケジュール①【3月】お申し込み開始 締め切りは8月30日まで②【4月〜9月】生育過程や生産者を身近に感じられるように、生育状況を月に1〜2回ほど配信します。③【7月〜9月】桃のお届け大切に育てた桃を産地直送でお届け。ぜひ身近な方とシェアして味わってください。④【12月】りんごのお届け大切に育てたりんごを産地直送でお届け。ぜひ身近な方とシェアして味わってください。⑥【年4回】お野菜のお裾分け(※会員お裾分けプラン対象)国見町近郊の農家よりおまかせで野菜やハーブに加え、果物、お米、加工品を合わせて10品種程度詰めてお送りします。■募集要綱・募集期間:2024年3月11日〜2025年8月31日・募集内容①オーナー制度の会員になれる権利②会員特典への参加③会員期間は2024年4月1日から2025年2月28日・コース内容1、会員プラン:¥16,500(税込)/桃(3kg×1箱)とりんご(5kg×1箱)2、会員お裾分けプラン:¥30,500(税込)/桃(3kg×1箱)とりんご(5kg×1箱)、年4回国見町近郊の農家より季節のお野菜や果物(10品種ほど/回)をお届けします。※送料無料でお届けします。※沖縄・離島への配送につきましては追加料金が必要となります。※プログラム内容の一部を予告なしに変更する場合がございます。・会員特典1、季節のポストカードを2回お届けします2、毎月1〜2回生育状況レポートを配信3、果物と一緒に紹介カードとお裾分け用の袋をお届け4、イベントの案内と優待参加(別途参加費が必要となります)5、【会員お裾分けプラン対象】年4回国見町近郊の農家より季節のお野菜や果物(10品種ほど/回)をお届けします(※送料込み)※会員特典には、農園体験および継続特典は含まれておりません。■注意事項日陰部や下部に実った桃の中には、多少味や色が劣るものがあります。その年の気候や条件によって若干の違いがありますので、ご了承ください。会員特典は代表者が対象になります。それ以外の方は一般価格でのイベント参加費が必要となります。本サービスの営利を目的とした転売行為は固くお断りしております。その他ご不明な点、ご心配な点がありましたらお気軽に運営事務局のメールアドレスへご連絡ください。入金完了後のご連絡は事務局よりメールにてお送りいたします。【事務局連絡先】オーナー制度運営事務局(クニミノマド)kuniminomado@gmail.com
          ¥16,500 〜 ¥30,500
          FOUNDING SELECTION
        • 商品の画像

          【国見町】オーナー制度2024/【オプション】農業体験4回分

          ※本ページは国見町・オーナー制度に参加している方のオプションプランです国見町で実施する農業体験に参加できるプランです。季節の野菜の生育に関わる農業体験を開催。「作る」「食べる」「過程を知る」ことができます。野菜を植えたり収穫するだけではなく、収穫したばかりのお野菜の試食などお楽しみコンテンツを準備しています。■募集要綱・募集期間:2024年3月11日〜2025年2月28日 定員に達し次第募集終了予定・募集内容①農業体験に年4回参加できる権利②農業体験プラン参加者特典への参加③期間は2024年4月1日から2025年2月28日・プラン内容 農業体験プラン:¥13,200(税込)/人 4月から翌年3月に実施する農業体験会(4回分)にご参加いただけます。※プログラム内容の一部を予告なしに変更する場合がございます。※本プランは国見町・オーナー制度に参加している方のオプションプランです・農業体験者特典1、農業体験への参加(収穫した野菜の一部はお土産としてお持ち帰りください)2、同伴者の方は1回あたり高校生以上:3,850円、中学生以下:1,100円でご参加いただけます(当日徴収)3、各種イベントの案内■収穫体験について年に4回ご参加いただけるチケットです。各シーズン「春夏秋冬」に実施、それぞれ土日を含む2〜3日程の中からお選びいただけます。桃の体験イベントと同日開催の場合もございます。(どうしても参加できない場合は、別日などで調整しますのでご相談ください)開催日程日時は開催予定日の1ヶ月前を目処に事務局からご案内のメールをお送りします・春:4,5,翌年3月・夏:6,7,8月・秋:9,10,11月・冬:12,1,1月◎主な体験内容・苗植え・野菜の収穫体験・収穫した野菜の試食・ワークショップ・農家さんと交流タイム他◎場所:福島県伊達郡国見町内の農園、現地集合/解散詳細は参加者の方にご連絡します。送迎希望の方は備考欄にてご連絡くださいその他ご不明な点、ご心配な点がありましたらお気軽に運営事務局のメールアドレスへご連絡ください。入金完了後のご連絡は事務局よりメールにてお送りいたします。【事務局連絡先】国見町・オーナー制度運営事務局(クニミノマド)kuniminomado@gmail.com===============参考記事:農業体験の様子https://note.com/kuniminomado_jp/n/n5b9d0e238737===============▼オーナー制度のお申し込みはこちら1、【国見町】桃の木オーナー制度2024/ベーシックプラン(1品種)https://foundingbase.shop/items/65dc40347ab88000818cd6d62、【国見町】桃の木オーナー制度2024/食べ比べプラン(2種)https://foundingbase.shop/items/65dda36126a382002fd59f543、【国見町】りんごの木オーナー制度2024※2024年11月下旬〜12月下旬発送https://foundingbase.shop/items/65ddaa5b4e941c02652e3364
          ¥13,200
          FOUNDING SELECTION
        • 商品の画像

          【国見町】りんごの木オーナー制度2024※2024年11月下旬〜12月下旬発送

          ■国見町のりんごの木オーナー制度とは?福島県内外の方がオーナーになっており、定期的に生育状況を見ることができます。りんごの木1本を複数人でシェアするプランです。あらかじめ申し込みを行いオーナーになることで、りんごを受け取るだけではなく、生育過程を知ることができたり、農園見学や収穫体験などに参加することができます。「りんごってどうやってできるんだろう?」「どんな思いでりんごを育てているんだろう」など、りんごができるまでの過程や生産者との繋がりをつくるオーナー制度を通じて、りんごをテーマにたくさんの景色をみてください。■オーナー制度を始めた背景国見町は、全国的に有名な観光地ではありません。また、国見町は観光農園がなく、ほとんどの農家がJAや道の駅に卸しています。直接販売する贈答用の果物はごくわずかであり、消費者の方と直接関わることは少なく、販路が限られております。そして、イベントを実施しても1回だけの参加になってしまったり、町との関わり方のきっかけが少ないがために、短期的で一時的な関わり方になってしまっている点が課題でした。加えてコロナウイルス感染症拡大の影響で、これまでのイベント施策は立て続けに中止になっていました。そこで、国見町や農家さんとの関われる機会をつくり、一度だけの関係性で終わらず、長期的かつ継続的に関われる仕組みを考えた結果、町の主要産業である農業とそれを作る農家にスポットを当て、始動することになったのが「りんごの木オーナー制度」です。共感してもらえる方をパートーナー農家として依頼をしました。■商品紹介(りんごについて)国見町は、盆地特有の寒暖差の大きな気候と、福島県内で一番長い日照時間から、おいしいりんごが育ちます。今回お届けするのはサンふじです。サンふじは、太陽の光とたくさんの葉っぱで栄養と甘味を限界までりんごに注ぎ込んでいるので、その分味わいと甘さが濃厚なりんごになります。果実の真ん中には蜜が入りやすく、果汁たっぷりでジューシーなおいしさです。■農家のご紹介やしき園・阿部 郁さん福島県国見町の農家に生まれた阿部さんは幼少時代、微力ながら収穫期にはお手伝いをしており、進路選択では自ら農業高校を選びます。福島県の農業短期大学校へ進学、卒業後は後を継ぐ覚悟を父に告げ、観光農園で修業をした後に、三代目として果樹栽培の実践を学んでいます。目指すのは、自然のままを守りながら育てるより高品質なフルーツです。■年間スケジュール①【3月】お申し込み開始締め切りは9月30日まで※お花見会のイベント参加対象:3月31日まで②【4月】お花見会りんごの木の下でお花見と農家さんからレクチャーを受けながら花すぐり体験を行います。③【4月〜12月】生育状況レポート生育過程や生産者を身近に感じられるように、生育状況を月に1〜2回ほど配信します。季節の変化を楽しむことができるようなお便りも不定期でお届けします。④【11月】収穫体験会普段は一般開放していない農園にご招待。オーナーになって頂いた方は、特別に収穫体験に参加いただけます。その他にもりんごについて学べるワークショップを行います。⑤【12月】りんごのお届け大切に育てたりんごを産地直送でお届けします。ぜひ身近な方とシェアして味わってください。また、自宅以外にも配送可能です。⑦【2月】りんごの加工品のお届けりんごの収穫が終わると農家さんは次の年の準備がまたはじまります。翌年のりんごも待ち遠しくなるような農家さんからの心のこもったお裾分け。期間中に1回、オーナーの木以外の品種のりんごと加工品をお届けします。■募集要綱・募集期間:2024年3月1日〜2024年9月30日 1次締切:3月31日まで(お花見会のイベント参加対象) ※応募人数に達した場合は申し込みを締め切らせていただきます。・募集内容 ①2024年に国見町の農地で栽培されるりんごの木のオーナーになれる権利 ②オーナー特典への参加 ③オーナー期間は2024年4月1日から2025年2月28日・プラン内容A サンふじ:¥27,500(税込)/5kg×2箱 計10kg (1箱/約15個)/30名B 野菜と果物Boxとりんごの木オーナー(りんごに加え年に4回、国見町近郊の農家より季節のお野菜や果物10品種ほど/回を発送します)¥44,000(税込)/5kg×2箱 計10kg (1箱/約15個)/15名※沖縄・離島への配送につきましては追加料金が必要となります※新型コロナウイルス感染症の状況により、プログラム内容の一部を予告なしに変更する場合がございます。・オーナー特典1、オリジナルオーナー証をお届けします2、りんごのお花見会に優待参加いただけます3、収穫体験時に農家さんとの交流(りんごの試食やワークショップを実施。  詳細は1ヶ月前までに事務局からオーナーの方にご連絡いたします)4、毎月1〜2回生育状況レポートを配信5、りんごと一緒にりんごの紹介カードとお裾分け用の袋をお届け6、追加特典として期間中に1回、オーナーの木以外の品種のりんごと加工品をお届け(品種はお楽しみ)7、各種イベントの案内・注意事項日陰部や下部に実ったりんごの中には、多少味や色が劣るものがあります。その年の気候や条件によって若干の違いがありますので、ご了承ください。収穫量が満たない場合は、別の木で補充いたします。オーナー特典は代表者が対象になります。オーナー以外は別途イベント参加費が必要となります。本サービスの営利を目的とした転売行為は固くお断りしております。===============参考記事:農家取材/https://note.com/kuniminomado_jp/n/na39821722ad6===============入金完了後のご連絡は事務局よりメールにてお送りいたします。その他ご不明な点、ご心配な点がありましたらお気軽に事務局までご連絡ください。【事務局連絡先】オーナー制度運営事務局(クニミノマド)kuniminomado@gmail.com
          ¥27,500 〜 ¥44,000
          FOUNDING SELECTION
        • もっとみる

        記事

          北海道美幌町にて、地域課題解決&事業開発 冬季インターンを実施しました!

          北海道美幌町にて、2024年2月7日〜2月21日の15日間において地域課題解決と事業開発に取り組む地域おこし協力隊インターンを実施いたしました。 美幌町は北海道の中でも北東に位置し、FoundingBaseは2023年4月にオープンした「WorkingSpace KITEN」という移住相談拠点 / コワーキングスペースの運営を行っています。 今回のプログラムでは、関東圏から来てくれた2名の大学生がインターン生として参加してくれ、地域課題解決と事業開発を目的に活動に取り組み

          北海道美幌町にて、地域課題解決&事業開発 冬季インターンを実施しました!

          大月アウトドアフィールドKASHINISHI(高知県大月町)をOPEN

          大月町ってどんな町? 大月町は世界的にも有数のダイビングスポットでもあるエメラルドグリーンに輝く透明度の高い海が特徴的です。 船の影が海底に映し出され、「船が宙に浮いて見える」ため、まるで楽園のようとSNS上で注目を集める柏島があることで有名です。 海には日本で確認できる魚種の約1/3である約1,000種類が生息していると言われており、海の魅力で溢れた町です。夏の間はこの綺麗な海を目的に、全国各地から非常に多くの観光客の方が町を訪れています。 なぜグランピング事業を行うの

          大月アウトドアフィールドKASHINISHI(高知県大月町)をOPEN

          社外取締役の就任に関するお知らせ

          令和6年4月1日付にて、株式会社オールアバウト 代表取締役社長兼グループCEOの江幡哲也が社外取締役に就任したことをお知らせ致します。 ■ 江幡 哲也 プロフィール 武蔵工業大学(現 東京都市大学)電気電子工学科卒業。 1987年株式会社リクルート入社。エンジニアとしてキャリアをスタートし、その後数多くの事業を立ち上げる。1996年に立ち上げたキーマンズネットにおいては、14個のネット関連特許を取得し、高い評価を得る。1998年度全国優秀システム賞受賞。 2000年6月に

          社外取締役の就任に関するお知らせ

          「事業づくりのプロセスを学ぶ実践型プログラムin高知県大月町」を実施しました!大学生が考案した大月町の魅力を伝えるメニューは、2024年3月にリニューアルした町内アウトドア施設で提供されます!

          エメラルドグリーンの海が有名な高知県大月町を舞台に、「事業づくりのプロセスを学ぶ」現地滞在実践型プログラムを実施しました。 大月町は高知県の西南端の人口約4,400名の町。 FoundingBaseは、「樫西園地」という国立公園のスペースを利活用し、新たな滞在型観光拠点をつくる「グランピング事業」を計画。開業に向けて準備を進めてきましたが、令和6年3月23日にアウトドア施設としてついにオープンしました。 「令和5年度大月町関係人口拡大事業支援業務」として実施した今回のプロ

          「事業づくりのプロセスを学ぶ実践型プログラムin高知県大月町」を実施しました!大学生が考案した大月町の魅力を伝えるメニューは、2024年3月にリニューアルした町内アウトドア施設で提供されます!

          【インターン生にインタビュー】「頼ることって悪いことじゃないな」と気がつけた島での3ヶ月@海士町

          昨年の7月に島体験生としてTADAYOIに来てくれた若林みらいちゃん。なぜ海士町に来たの?TADAYOIでのお仕事はどんな感じだった?プライベートではどんなことをしていたの?など、3ヶ月の滞在について色々お話を聞いてみました! インタビュー者:米澤 なぜ海士町へ?なぜTADAYOIへ?米澤:参加したきっかけを教えてください! 若林:そもそも新潟でご縁があって。新潟でFoundingBaseの人に出会って、「海士町には、みらいちゃんに似て地域創生に興味がある人とか、刺激を

          【インターン生にインタビュー】「頼ることって悪いことじゃないな」と気がつけた島での3ヶ月@海士町

          【宮城県加美町】事業レポート 2024年3月 令和6年度の「探究し続けるまち、加美町」

          今回のレポートでは、2024年4月からの新しい年度で加美拠点はどうなっていくのか?についてお伝えします! これまでのレポートはコチラ▼ #1月 #2月 わたしたちが目指していることFoundingBaseの教育事業部・コーディネーターは『自分の可能性を信じて行動する人材』を育むため、子どもたちに対して「ひととまちとの関わりを通じて、挑戦機会を最大化する」ことに日々注力しています。 2022年8月からスタートした宮城県加美町拠点では、これまで町唯一の高校『中新田高校』の

          【宮城県加美町】事業レポート 2024年3月 令和6年度の「探究し続けるまち、加美町」

          【OPEN1周年記念 肉フェス】

          2024年5月2日に杷木松末アウトドアヴィレッジはOPEN1周年を迎えます! 多くの方々にご来訪、ご宿泊をいただき1年を乗り切ることができました! ご来訪、ご宿泊いただきました皆様誠にありがとうございました。 OPEN1周年を迎えるにあたり当施設では2024年4月21日(日)に 『OPEN1周年記念 肉フェス』を開催することとなりました。 入場無料、施設見学可能となっておりますのでぜひご来訪くださいませ! 詳細 ・日程 2024年4月21日(日) ・時間 11:00〜

          【OPEN1周年記念 肉フェス】

          【宮城県加美町】事業レポート 2024年2月 「子どもたちの『やりたい』に向き合ってきた1年」

          令和5年度のふりかえり今回のレポートでは、2023年8月に2年目を迎えた加美拠点での今年度の取り組みをふりかえります! わたしたちが目指していることFoundingBaseの教育事業部・コーディネーターは『自分の可能性を信じて行動する人材』を育むため、子どもたちに対して「ひととまちとの関わりを通じて、挑戦機会を最大化する」ことに日々注力しています。 2022年8月からスタートした宮城県加美町拠点では、これまで町唯一の高校『中新田高校』の探究学習・生徒募集、令和5年度より統

          【宮城県加美町】事業レポート 2024年2月 「子どもたちの『やりたい』に向き合ってきた1年」

          【2月の新着記事】わたしのまち自慢はコレ!地域に住んでいるからこそ見えてくるおすすめの品

          「わたしのまち自慢」とは?FoundingBaseは全国21拠点の各地域にメンバーが移り住み活動しています。 それぞれのメンバーがまちで生活するなかで、出会った人や見つけたモノ・体験したコトをご紹介! メンバーが思う「わたしのまち自慢」の商品を選び、生産者さんを取材しています。実際にその地域に住んでいるメンバー目線でまとめられた取材記事には、住んで気がつくまちの魅力や商品のおすすめポイントが書かれています。ぜひ、商品だけではなく地域のおすすめ商品のストーリーもあわせてご覧くだ

          【2月の新着記事】わたしのまち自慢はコレ!地域に住んでいるからこそ見えてくるおすすめの品

          【宮城県加美町】事業レポート 2024年1月 <中学校・高校>探究学習発表会!

          2022年8月からスタートした宮城県加美町拠点では、これまで町唯一の高校『中新田高校』の探究学習・生徒募集、令和5年度より統合し新設された『鳴峰中学校』の探究学習のアップデートに取り組んできました。 加美町をもっと良くしたい!想いをこめたまちへの提言発表会を開催しました!12月19日に中学校3年生、1月24日に高校2年生が総合的な学習の時間と地域創造学の今年度の集大成となる発表会を行いました! 授業で大事にしてきたこと<中学校> 中学3年生は町長になったつもりで、経済的

          【宮城県加美町】事業レポート 2024年1月 <中学校・高校>探究学習発表会!

          武田 和也(Takeda Kazuya)

          観光事業部/豊後高田市 1997年8月5日生まれ。鹿児島県鹿児島市出身。長崎大学経済学部を卒業後、四国の住宅会社に入社。土地探しや資料作成といった注文住宅の営業サポートに従事するとともに、新規事業としてスタートした食パン専門店の運営管理も担当。地域とより深く関わりたいという思いのもと、2023年12月にFoundingBaseに入社。現在は大分県豊後高田市で観光事業に携わっている。 目の前のことに一生懸命だった子供時代子供時代を振り返ってみると、遊び、勉強、部活、人間関係な

          武田 和也(Takeda Kazuya)

          【1月の新着記事】わたしのまち自慢はコレ!地域に住んでいるからこそ見えてくるおすすめの品。

          「わたしのまち自慢」とは?FoundingBaseは全国22拠点の各地域にメンバーが移り住み活動しています。 それぞれのメンバーがまちで生活するなかで、出会った人や見つけたモノ・体験したコトをご紹介! メンバーが思う「わたしのまち自慢」の商品を選び、生産者さんを取材しています。実際にその地域に住んでいるメンバー目線でまとめられた取材記事には、住んで気がつくまちの魅力や商品のおすすめポイントが書かれています。ぜひ、商品だけではなく地域のおすすめ商品のストーリーもあわせてご覧くだ

          【1月の新着記事】わたしのまち自慢はコレ!地域に住んでいるからこそ見えてくるおすすめの品。